保育園の個人面談で、子どもが切り替えが苦手と指摘され、育て方に悩んでいます。成長は感じていたが、先生の言葉に凹んでいます。どう子育てしていけばいいか迷っています。
保育士さん、よかったらご意見聞かせてください。
保育園の個人面談で、先生の言うことをきかない時がある(片付けをしない、遊びを辞めないなど)と言われました😭💦
家でも同じ感じで、何かに一つのことに集中しやすく、何かやっているときは行動の切替が苦手です😢
前もって次の行動を伝えたり、時計や回数で約束をしたり、別の楽しい提案をしたり、様々な方法は試しています。
もちろん怒ることもありますが、担任(ベテラン)からは遠回しに親が甘やかしてると言われました💦
でも、切替えが下手なのは本当に小さい時からずっとで、最近はそれでも以前よりはずっと聞き分けもよくなってきたなぁと、成長を感じていたところでした。。(最近転園したので、担任は昔の事を知りません。)
正直、同じ育て方をしていても下の子は切替えが早いので、性格かと思ってました😭
やっぱり私の育て方がいけなかったのでしょうか?
娘に精一杯向き合って子育てしてきたつもりですが、先生の言葉にすごく凹んでまい、これからどうやって子育てをしていったらよいのかよくわかりません😣
- はじめてのママリ🔰 (1歳6ヶ月, 5歳2ヶ月, 7歳)
コメント
はじめてのママリ🔰
保育園で働いていました。
うーん🧐
私なら園で子供が私のいうことを聞けないことがあったら、単に自分の力量が足りないと反省しますけどね…😅
あとは、あまりにも切り替えができないなら発達障害を疑われているとか…そういうわけでもないですよね?
一つのことに集中できるのは、長所だと思いますよ😊
まだ転園して間もないようですし、担任との信頼関係もあまり築けて無いのではないでしょうか。
お母様からみて成長されていると思うのなら、そこまで気にされなくても良いと思います❗️
声の掛け方など、すごくお子さんのこと考えられていると思いましたよ☺️
ぶたッ子
元保育士です。
甘やかしちゃダメなんですか?😂
保育士も次の行動を先に伝えたり、◯◯までだよーって言っていると思いますが。それでも切り替えられないから言われたのかなと思います。
でも、そんな子いくらでもいますよ😂
みんながみんな、◯までだから、辞めよう!って出来るわけじゃないですし、◯までって分かってるけど、あと少しだから!で続ける子もいます。
うちは上の子は優柔不断だけど、下の子は決断力あります。
そういう感じで、みんな性格は違いますし、上の子が切り替えが苦手とか、区切りが良い所までやりたいっていう感じなんじゃないですかね?🤔
最近転園したのであれば、保育士側も娘さんの事をこれから理解して、他の子よりも少し早めに終わる時間を伝えるとか、対応していくと思いますよ😊
どちらかというと、丁寧に子どもと向き合ってるなと思いました。
私は上の子が優柔不断って分かっていながら、「早く〜」って言っちゃいます笑
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです💦物を作るのが好きで集中するタイプなので、家ではある程度区切りのいいところまでやらせて「ここまでやったらお終いね」という感じでやらせてました😅
でも、集団生活ではそういう訳にもいかないですよね。。先生からは親がもっと主導権をもたないといけないと言われました😣たぶん、そういうところが甘やかしてると思われたんだと思います💦
年少ですが、周りの子がすごく聞き分けよく見えて、先生から言われたのもあって私の子育てが間違ってたのではと感じてしまいました😭
でも、人それぞれ性格もありますよね、、💦娘ながらに成長していくことを信じて見守ろうと思います。- 2月8日
ママリ
保育士じゃなくてすみません💦
ただ、全く同じだったのでコメントさせていただきました😄
うちも同じ指摘を保育園の方から受け、色々旦那が療育関係の仕事をしているのでこれって…もしかして…と言うことで知り合いのお医者さんにwisk検査をしてもらったら的中でした😅
やっぱりなと思って逆に安心して子供に向き合う事ができました😀
今は小学生で普通級に行っていますが、勉強面は心配ないですが、生活面が心配な時はあります😅
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね。癇癪が酷くて一時期疑ったこともあります💦
お子さんの同年代の時期はどんな点でもしかして、と思われましたか?差し支えなければ教えていただけたら嬉しいです。
ちなみに、うちは自己主張が強くて思い通りにいかないと癇癪を起します。(以前よりはだいぶ減りましたが。。)
感受性が強くて、感情移入しやすく、様々なシーンでよく泣きます。
コミュニケーションは、割と誰にでもグイグイ行くタイプでおしゃべりです。
理解力はあって、同年代に比べるとませていて、学習面での発達は比較的早い方かなと思います😥
私自身がADHDの境界なので、遺伝もあるかもしれません💦- 2月8日
-
ママリ
癇癪はあまり気にしなかったのですが、うちは逆に我儘や嫌々が全くなくとても育てやすい子でした😄
感受性はうちも凄くてすぐ泣くので情緒不安定だなと思っていました💦コミニュケーションも全く同じで誰とでも仲良くなるので友達も多いです😀小学生でも、迎えに行くと〇〇君ばいばいとみんなが言ってくれます☺️
学習面では3歳では既に100まで数えれるし、4歳では漢字にも興味が出て小学I年で習う漢字はほぼマスターして5歳では足し算をマスターしていました💦ここで主人が?ってなっていて、決定的になったのは一つに集中するとこちらの話が耳に入らなくて答えがあるものは得意だけど自分で抜き出して答えを書く国語などは壊滅的で読解能力がかなり低いです。とりあえず俺が働きよるところのお子さんとタイプが似てるから調べてみよって事になりました😀
ちなみに診断はAD HDと自閉症スペクトラムでした☺️- 2月8日
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね。詳しく教えてくださりありがとうございます🙇♀
お気に触ったらすみません💦お話を聞く限りだと、定型の発達に限りなく近いように感じるのですが、生活上支障を感じるのはどんなところですか?
また療育には通われたりはされましたか?
保育園からは発達について特に指摘はなかったのですが、私も診断を受けることには抵抗はありません。
私自身長年生きづらさを感じてきたので、もし娘も発達障害の可能性があるなら早く適切な対応をしたいなと思います。- 2月9日
ママリ
生活上困るのは小学校の行き帰りで、ちょっと家が遠いのですが、近所の子供達は歩いて行ってるのですが、うちは注意力散漫で気になったらふらーっとコース下校から外れたり、よそ見してて用水路に落ちたりで心配なのでGPSつけています😅
他にはしないといけないことリストを作らないと何からしていいか分からなくなるようで
ホワイトボードにやる事リストと何時何分までにこれをすると言うのを時計の絵を買いてそこに細かく書いています💦
療育は旦那が知識と資格があるのでお願いしています😌
本当は専門に預けたかったのですが、重度のお子さんから順次なので入れませんでした🥲
小学校の就学前検診とウィスクの検査結果を持って行き直接学校の先生、保育園の先生、校長先生とお話をして普通級で対応し、I日一回は支援員の先生に来て頂いて指導してもらっています😄
-
はじめてのママリ🔰
教えてくださりありがとうございます!
お子さんの特性に沿って細やかな対応をされており素晴らしいです🥺
きっとご両親がよく考えられているお陰で、お子さんがサポートを受けやすい環境を整えることができたのですね。
ご自身で気になって病院を受診されたとのことでしたが、当時の保育園の先生から発達の面で、相談をした方がいいなどの指摘はありましたでしょうか?
もし気になることがあれば先生から指摘があると思ってましたが、こちらから聞かない限り、普通は言ってもらえないものなのでしょうか😣?
直近に面談を終えたばかりなので、どのように話してよいか悩みます😅
いろいろ聞いてしまってすみません💦- 2月9日
-
ママリ
そう言って頂けて嬉しいです😊少しでも参考になればいいなと思います☺️検査して違っていれば良かったで済みますし、検査結果が特性ありとなれば早めに対処できますしね😆
保育園の先生にはうちも何も言われ無かったです😅
こちらが聞いて、こういうところありませんか?と迎えに行った時に聞いてありますよと言われることはあってもだから養育や検査した方がいいですよとは卒園するまで一切言われなかったです😌
なので主人と話検査をし、それを保育園に持って行ったら凄く気にかけてくれるようになり、小学校に上がっても担任の先生にもお伝えしていたので先生の前の席にしてもらえたり、気にかけて頂いています😄- 2月9日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
やはり指摘は特になかったのですね。ナイーブな問題ですし、加配がないと支障がでるレベルでないと、言わないのかもしれないですね🤔
直接病院に行って相談してみようと思います☺️
ご丁寧にいろいろと教えてくださりありがとうございました✨✨- 2月10日
はじめてのママリ🔰
暖かいお言葉ありがとうございます😭すごくへこんでいたので、涙が出そうです💦
先生からは子供の問題ではなく、親の対応の仕方が問題なんだということを繰り返し言われました😣
転園してから半年経ちますが、まともに話をしたのは今回が初めてで、正直先生との間に溝を感じます。。(以前の園は若い先生が多く気軽にに話ができたのですが、今回の園はベテラン先生(50代)ばかりでちょっと萎縮してしまいます😢)
子供のためにももっとコミュニケーションを取らないといけないですね😅