
子ども3人の保育園結果が出ました。上2人は落選し、3番目の子は入園。中間の子を認可外・企業型に預けるか迷っています。月収7万円で保育費用がかさむため、働くメリットが気になっています。
子ども3人の保育園の結果が届きました。
結果下の子(7ヶ月)のみ入園が決まり上2人は落ちました。
1番上は3歳なので幼稚園に願書を出していたので
なんとなそこの幼稚園には入れそうなんですが
真ん中2歳の子を認可外・企業型に預けるか悩んでいます。
仕事は旦那の扶養内の予定で月に手取り7万程だと思います。
認可外などは月に25000円くらいかかるし
それプラスで上の子の幼稚園代・下の子の保育園代
(バスやその他教材費など)となると
全部含めて月に4万〜5万くらいかかってくると思います。
そうなると月に7万の手取りだと働く意味あるのかな?と思えてしまって…
保育園激戦区なので下の子が保育園決まった事は奇跡に近いので💦笑
出来ればそのまま入れときたいけど迷っています。
アドバイスお願い致します!!!
- みお
コメント

退会ユーザー
0歳2歳児クラス、2人通わせてて保育料8万、私の給料は6.5〜7万です🤣即ちマイナス🤣笑
でも同じく激戦なので入れておきたくてこの一年我慢しました!(笑)
4月からはやっと上の子が無償化になるので5万ほど安くなります😂
旦那はそんなんなら入れなきゃいいじゃん。って感じですがわたしは家で見てるのは無理だったし稼ぎが全部保育料に消えても全然良かったです😂

退会ユーザー
保育料差し引いて月3万くらいしか残らないですが働いてます🙌
-
みお
同じ感じになると思います!
そのような方多いんですね…😭
私もしっかり働こうと思えました!
ありがとうございます!!- 2月8日
-
退会ユーザー
ただ逆を考えると、月3万円分何かを削って節約出来るなら私は働きに出ないです笑
- 2月8日

ママリ🔰
1万でも手元に残るなら働く意味はあります。
仮に黒字1万円でも年12万、素晴らしいじゃないですか☺️美味しいものが食べれるし、将来の子どもの蓄えにもなりますし。
働く意味はあります。
-
みお
ポジティブになれます泣
そうですね!年に12マンは大きいですね💦
子ども達のためにも働こうと思えました!
ありがとうございます😊- 2月8日
みお
それなら私は全然ましですね!!😭
なんか逆に私も働こうと思えました!
ありがとうございます😭