
2人目以降の育児が大変か不安です。仕事復帰や年齢的な面も考慮し、2人目を考えていますが、日々の生活をどう過ごしているか知りたいです。1人目が大変なら2人目は控えるべきでしょうか?
お子さんが2人以上いるママさんたちに質問です🥺
2人目(以上)できてから育児大変ですか??
当たり前に大変だとは思うんですが…
今わたしは1人目でも大変だと感じていて、
そんな中で2人目を意識するようにもなりました。
ただ、こんな大変な日々(妊娠も出産も育児も)なのに
「2人目なんてわたしいけるのか…?」という不安もあります。
兄弟がいたらいいなあと思う反面、
自信がないのも正直なところです……
いずれ仕事復帰もしなければいけないし、
1人目の育休中に2人目できたってなったら
職場にもよく思われないだろうな…とか
でも年齢的にもゆっくりしてられないしな…とか
色々考えちゃいます。
2人以上お子さんがいるママさんたちは
日々をどう過ごしてますか??
やっぱり1人目でしんどいな〜って思ってるなら
2人目は生まないほうがいいですかね??
- はじめてのママリ🔰
コメント

na*
歳が離れてるせいかもしれませんが、特別大変だとは思いませんよー!
体感で1.3倍くらいでしょうか?笑🤔
上の子は自分のことは大体自分でできます…が、やはり口達者でイラッとすることもあるので下の子の存在は癒しでしかありません🥺❣️
大変だと思うシーンは、忙しくてどちらも構えないのに上の子のマシンガントークと下の子のギャン泣きを受けるところや
下の子の夜泣きで寝不足気味でも幼稚園に行かせないといけないので一緒に起きて動かなければならないことくらいです😲

はじめてのママリ🔰
やっぱり2人育児は大変っちゃ大変です。
当たり前ですけど別の人間なので、上の子がこうだったから…は良くも悪くも通じないし💦
私のキャパが小さいこと、夫が多忙なことから歳は離しましたがそれでもやっぱり大変でした笑。
でも、コロナ禍で幼稚園も中々行けなかったり、お出かけも制限がある中で兄弟で遊んでてくれるのは助かるし、とにかく2人が笑ってる姿を見るだけで幸せは倍以上かなとも思います。
たぶん、どっちかだけならもう少し物理的には楽だったのかもしれないけど、それだけでなく子供は何人でもそれぞれの大変さがあると思います。
産んでも産まなくても、幸せはそれぞれあって、大変なこともそれぞれあると思います。
-
はじめてのママリ🔰
大変なこともあるけど、幸せなこともあるし、それは1人でも一緒ですもんね🥺❤️
ありがとうございます😭❤️- 2月8日

まま
うちも別に大変ではないですね👌💓
お姉ちゃんが赤ちゃんがえりがなく妹思いなので、遊んでる途中に泣き出したら妹ちゃん泣いてるから抱っこして!ミルク作って!と言いながらトントンしてくれたりおもちゃで気をひいてくれているうちにミルクを作ったりします🍼
あと洗い物してたりするとミルクあげててくれたりするし、たまーに甘えたが出ますがあんまり大変と思ったことないですね!
もちろん旦那さんの協力も必要ですが😊
-
はじめてのママリ🔰
良いお姉さんです〜〜🥺❤️❤️
なんだかそういう場面を見るだけで上の子への愛おしさも増しそうですね🥺‼︎‼︎
ありがとうございます🙏❤️- 2月8日

はじめてのママリ🔰
2人以上といっても、年齢差があるかでかなり変わると思います!
今子ども2人ですが、、大変です😂
でも年子ママの話聞いてると、もっと大変そうだなと思います😂
私も子ども1人で毎日白目剥いてましたが、2人になっても毎日白目です。笑
でも、やるしかないのでなんとかやってます!笑
-
はじめてのママリ🔰
やるしかない!っていうのはほんとそうですよね…
誰も代わりはいませんもんね😭
二歳差希望なのでどうなるんだろう🤔
ありがとうございます- 2月8日
-
はじめてのママリ🔰
🙏❤️❤️
- 2月8日

海
年が近いと大変ですね。慣れてくる3ヶ月まで、戦場のような毎日でした。不安もありましたが、頼れるところに頼るようにしたり、手抜きするようにしたら、だいぶ楽になりました。喧嘩もしますが兄妹作って良かったと思います。
ただ、ゆっくり育ててあげたいな、色々と余裕持って豊かに育てたい、財政的に不安を感じるなら、1人の方がいいかなと思います。まあ、大変さを覚悟すれば、2人育児もなるようになりますよ。
どうしても産みたい!後悔したくない!っていうようであれば、後悔しないために行動するべきかなとも感じます。
-
はじめてのママリ🔰
産まない選択肢をしたら後悔しそうな気がして…
きっと大変でも産んで後悔はしないと思うんです。
こんなに我が子が愛おしいと思うのに、2人もいたらどんな幸せなんだろうって🥲❤️
けど、今がまぁまぁ大変で、自分のキャパがどうなるかも不安で…
後悔しないために生きないとですよね!!
ありがとうございます🙏✨- 2月8日

yu
私は長男だけの頃と比べて今が大変かと聞かれたらそんなことないような気がします🤔
1人目はわからないことだらけで何しても大変だし不安でいっぱいでしたが、2人目はそういう精神的な負担がほとんどないです😂
上の子にイライラした時は下の子に癒されて、
下の子のお世話でてんやわんやな時は上の子が助けてくれて、
バタバタしながらも楽しく過ごせてます☺️
希望よりも年の差が開いてしまったんですが逆にこれでよかったのかもしれないです!
-
はじめてのママリ🔰
なるほど🥺✨✨
勇気出ますーーー😭❤️
ありがとうございます🙏❤️- 2月8日

はじめてのママリ🔰
1歳10ヶ月差です🙆♀️
大変っちゃ大変ですが、2人目がいるからすごく大変というわけではないです😂
我が家の場合は上の子→割と手がかからないけどイヤイヤ期終盤+下の子がほとんど手がかからないので、まあ子育てってこんなもんだよな〜って感じです!
もちろん余裕がない日もたくさんありますが、寝る頃には可愛いのほうが勝るし産んでよかったと思っています☺️
自分が一人っ子で育ったので、元々2人以上が希望でした💡
-
はじめてのママリ🔰
わたしも一人っ子なので2人以上希望で🥺
勇気出ます😭✨
ありがとうございます!!- 2月8日

退会ユーザー
大変でたまりませんが
そのぶん楽しい事や幸せなことも何倍にもなるので
それを差しひけばどうって事ないです…
いや、やっぱ大変です😂
でも産んで後悔は一度も無し!
-
はじめてのママリ🔰
大変だけど幸せってことですよね🥺❤️
きっと皆さんそうですよね🥺✨
ありがとうございます🙏❤️- 2月8日

とと
大変ですが、子どもが二人に増えたから大変さが2倍、三人に増えたから3倍か?と聞かれればそうではないです。
うちはそれぞれ2歳差なので、特に長女と次女は私が放ったらかしにしていても、二人で遊べる時間がだいぶ増えました。長女と同い年のお子さんがいるママ友の家は一人っ子なので、子どもの遊びに付き合うのが大変!と言っていました。子どもが多いほうが逆に子ども同士で用が済んでしまう事もよくある気がします。
-
はじめてのママリ🔰
二歳差希望なのですごくためになります🥺🙏
それを聞いてなんだかホッとしました😭✨
ありがとうございます〜😭❤️- 2月8日
はじめてのママリ🔰
それを聞いてなんだか勇気出ました🥲❤️
ありがとうございます〜😭✨