
コメント

やーこ
週5日、一日4時間です。子供の病院通いが多いので、いちいち早退希望出さなくていいように、時間短めにしてます。あと、必要あれば休みは適宜もらってます(*´ `*)

ぽち
週4
6時間勤務です
それでも子供の体調不良などで休む事があります
103万以内に抑えるので今月来月出勤日数を減らして調節してます
-
にも⍤⃝
回答ありがとうございます。
なるほど、出勤日数を減らして調整もありですよね。
私の職場は年末が忙しいため、上半期でキープしないといけないのでなかなか難しいです😢- 10月30日

退会ユーザー
週4で9-15の5時間勤務です(﹡´◡`﹡ )
正社員で8-17で働いてましたが、病気ばかりでほぼ保育園に行けなかったのでパートになりました😵
私も子供もお互い合ってるみたいで今ではほぼ休みなく通えてます✨
-
にも⍤⃝
回答ありがとうございます。
週4なんですね✨私もそのくらいがいいんですが忙しいときとそうで無い時の差が激しいために、それでも扶養の範囲を超えてしまうみたいです…
私も保育自体短時間になってみますが、のんびり働こうと思います。
ただ、結構激戦区なので短時間だと点数が稼げないため待機は覚悟しなければなりません…- 10月30日

りーえ
1日5時間、週5ですが
フルに働くと扶養外れます。
ですが、子供の熱や行事や
ママ友のランチや大型連休などで
週4の週がほとんどです。
それでもギリギリ扶養内になります。
-
にも⍤⃝
回答ありがとうございます!
わたしの職場は週4でも忙しいと忙しくない時の差が激しいのと、年末が忙しいためなかなか調整が難しいようです…
日祝保育もしてくれるところなので、土日祝メインに働くつもりでいます💦
扶養内で1日4時間くらいに抑えられるように頑張ってみます!!- 10月30日
にも⍤⃝
回答ありがとうございます♡
たしかに、子供ってすぐ体調崩してしまいますもんね…長時間、と言っていて早退が多いと迷惑がかかるし、短めの方がいいのかなと思えてきました。
ちなみに、収入と保育料の差はいかがですか?差し支えなければ教えて頂きたいです。私は試算すると保育料に3万程度プラスでした。
保育園に預けている時間は4時間と送り迎えの時間で5〜6時間程度でしょうか?💦
色々聞いてしまってすみません。
やーこ
わりと行事や私用で休みとったりするので、保育料稼ぐ為に働いてるのが現状です。保育園にいる時間は6時間くらいですね。週の半分は病院受診で早めのお迎えです。
私も今年の春から復帰で、できればもうすこし勤務時間延ばしたいと思うのですが、復帰して約半年、今の時点でキャパオーバーなので、もう暫くは現状維持かな。。
にも⍤⃝
そうなんですね💦
うちもなんだかんだで休んでしまい、保育料のために…とならないか心配です。。
家事との両立も大変ですし、子供も慣れるのに時間かかりますよね…
色々ありますが、短時間で考えてみます♡
お互い無理せず頑張りましょうね(^_^)