
保育園の入園通知が届きましたが、パート勤務の場合の預かり時間について詳しく教えてください。石巻市の情報も気になります。
本日保育園の入園決定の通知が届きました。
人伝ですが…パートだと16時迄しか預かって貰えずそれ以降は延長保育で料金が発生すると聞きました。
入園のしおりを見てもいまいち理解できないのですが、詳しい方居ましたら教えて下さい。
しおりの写真載せます。
所在地は東松島市です。
市によって違うんですがね?上記の内容を言っていたのは石巻市の保育園に通わせている方から聞きました。
宜しくお願い致します(><)
- うさぎ(7歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
そちらの自治体ではありませんが、基本的に月120時間以下の勤務時間の方は短時間保育になり8:30〜16:30の時間内で保育になりその前後は延長保育になります。
通勤時間に2時間ほどかかったりすると市役所に掛け合える場合もあります☺️
パートと言うと週何回、何時間くらいの勤務なのでしょう?

ぱち
保育標準時間認定と、短時間認定で違うんだと思いますー!😁
-
うさぎ
返信ありがとうございます(^-^)
入園承諾の通知が届いたのも束の間って感じで焦ってます…色々調べてみます!- 2月7日

バルタン星人
120時間以内の勤務だと
短時間になりら16:30までというのは
どこも同じかと思いますが
延長料金は園によって違うと思います!
月額制がある所ない所ありますし、1回30分の料金もうちは400円です。
1時間延長したら800円というように増えていきます!
ただ、私は勤務時間は120時間以内ですが
シフト制で10~14時だったり、13~17時だったりするので市と園に掛け合って事前にシフトを提出すれば延長料発生しないようにしてもらいました!
-
うさぎ
詳しくありがとうございます(^-^)
簡単に計算してみたのですが、120時間以上勤務しているので標準時間認定になるんですかね??
それだと入園のしおり参考にすると18時過ぎ無ければ延長保育にはならないって感じですか?色々聞いてしまいすみません(><)- 2月7日

ママリ
入園決定と一緒に保育標準時間か短時間か、かいてませんか?
東松島ではないですが、パートの人でも出勤時間や退勤時間で送迎間に合わなくなってしまうので標準時間になると思いますよ😃

ちゃっぴー
こちらは仙台市なんですが、去年11月頃に届いている認定証に預かり時間の記載(標準か短時間か)があるんですけど、そちらはどうなってますかね?
保育園面談の際にも内定通知と認定証をセットで持参しましたよ。
パートか正社員かで決まるのではなく就労時間で決まるものなので、人伝に聞いたお話しはちょっと違うのかなと思います。

ぴーすけ
入園決定通知に、短時間か標準時間か記載なってるはずですよ!申し込む際に、就労証明書添付で短時間か標準時間か決まるので、確認して見て下さい。
うさぎ
返信ありがとうございます(^-^)
週5
9時~17時
お昼休憩が1時間あるので
7時間勤務になります。
17時でも何だかんだバタバタしてしまいお迎えで着くのも今通っている幼稚園には17時半ギリギリになってしまってます。それだと1時間延長=毎日1000円料金が発生すると言う事ですよね?
子供2人なので倍…。
今通っている幼稚園で預かり保育料が発生する為保育園へ転園を考えていたのですが、これだと逆にお金掛かっちゃいますね(><)
長々とすみません。
退会ユーザー
その勤務時間なら標準保育になるので18時までの預かりになりますよ♩