※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yu
家族・旦那

小学校の備品について質問です。この春1人目が小学校になります。ジャー…

小学校の備品について質問です。
この春1人目が小学校になります。

ジャージやら鍵盤ハーモニカ、習字セットなど買う物がありますよね。
そこで旦那と喧嘩をしました。
旦那に必要な物を買うからお金を欲しいと伝えました。

ジャージ代も含め6万程度です。(ランドセル等は私が払いました)

そしたら、6万の詳細を細かく教えてと言われ、
紙に書いて渡した所。
習字セットや買うものはメルカリで買えばいい。
そしたらそんなにかからないだろうと言われました。

お前、何でそんな新しい物を買って贅沢できんの?と言われました。

初めての子で小学校を楽しみにしていて、自分が少しの我慢をして子供の為に新しい物を買ってあげたいって思うのはおかしな事でしょうか…

それを伝えた所、いきなりお金出せって言われる俺の身にもなれともいわれました。


ちなみに請求した6万と生活費を貰っても旦那が貰ってる給料の半分以下です。
(手取り50なら18とかしか生活費くれません)

旦那は最近ジムに通いだし、新しい服、靴、アクセサリー、毎月買っています。

そこを少しだけ我慢して子供の為に使おうって思わず、
私を散々罵倒し、なんだか私がおかしい事を言っているのか今時中古が普通なのか気になって投稿させて頂きました。

旦那からは事ある事に暴言を吐かれ、喧嘩になると一方的に色々と言われ手が震えてきます。

今も思い出して打つ手が震えています。
子供の為にと何度も我慢して円形も出来ながら耐えてきましたが、耐えきれずここに吐き出させて頂きました。

辛口のコメントは控えてほしいです…

コメント

y

うちの旦那も経済的DVなので、◯◯を買う為にお金が欲しいと伝えても◯円渡すから足りなかったら自分でなんとかしてと言われます。私の洋服代とかではなく、新学期や出産準備などの必要経費です。
我が家は共働きですが私の口座と給料も旦那管理で、少ない生活費しか貰っていないので自分でなんとかしてと言われても出来るわけもなく、、、。そのくせ自分は自由に買い物してるんですよね。
なんか悲しいですよね。2人の子供なのに。
うちの長女も来年小学生ですが、同じ様に言われる気がしてならないです。
ピカピカの1年生、中古はちょっと、、、。お子さんより自分なんですかね。

  • yu

    yu

    私もそうです!
    出産の前払いも自分でしました。
    私も共働きで口座の管理はそれぞれですが、もらったお金は貯金もふくめなんとかやりくりしています。
    子供の学資や習い事は全て私のお金です。

    節目のスタートぐらい新しいの買うのは旦那からすると贅沢なんだと思うと、この人親って自覚あるの?と思ってしまいます。
    自分は家のローンなど払ってるだろっと態度デカデカです。

    • 2月7日
アンパンマン

あたしはメルカリなんて言われたら離婚だな😑
人生に一度の小学校入学にメルカリなんて無理🥺
お前のジムこそ行く意味ないし
服なんて中古でいいだろって言いたい🥺

  • yu

    yu

    私も何度も離婚を考えました。
    一度は女遊びに走り不倫すれすれでブチギレましたがその時もお前が悪いとそれはもう凄い勢いでご飯のおかずが足りないだの腹にたまらない飯ばっかだしてとか関係ない事まで心がえぐられるほど罵倒されました。

    ただ、家のローンやこれからお金かかっていくのに私1人で3人の子供つれて生活できるのかとか不安ばかりで結局我慢するとゆう振り出しに戻っている状態です。

    • 2月7日
  • アンパンマン

    アンパンマン

    私は再婚する前
    3人の子供連れてシングルでしたよ☺️
    大変なんてもんじゃなかったけど、それなりに幸せでした☺️

    • 2月7日
  • yu

    yu

    3人抱えて離婚されたんですね、、!
    本当尊敬します🥺
    大変なんてものじゃないってそりゃそうですよね…
    私もその覚悟が出来たら一歩踏み切りたいです。。
    まずは収入を安定する為にも転職しなくちゃとか色々と考えています。
    今は再婚もされてまた新しい人生が始まったんですね!!
    私も子供ともっともっと楽しい人生歩みたいです😢

    • 2月12日
はじめてのママリ🔰

自分の物にはお金に糸目つけないのに我が子にはメルカリで済ませろと言うなら即離婚します。
子どもの事も大事に出来ないアホは要りませんので😇

  • yu

    yu

    私も金銭的余裕があれば即離婚したいです。
    子供のことより自分の事って感じですよね。
    もう本当にメンタルやられてます。。
    何で素直に買ってあげようって気にならないのか理解できません。

    • 2月7日
はじめてのママリ🔰

メルカリで買えなんていわれたら離婚します。

  • yu

    yu

    本当人を嫌な気分にさせる天才だと思います。

    • 2月7日
ままり

私が娘さんだったら、自分のことにはお金をかけ、子どもの習字道具は中古を買わそうとするような父親なんて軽蔑しますし、要りません。

  • yu

    yu

    ちなみにメルカリも新品あるんだからそれでもいいだろとも言われました。
    なんて自己中人間なんだって思います。

    • 2月7日
ちっちー

なんとなくわかります。

私もフルで働いていたので、娘のものはほとんど私が出していましたし、新しくなくてもいいというのはよく言います。でも、はじめての子だし、良いもの、そして周りと同じものを揃えてあげたいですよね😣💦

小学校で教員をしておりますが、もちろん上の子のお古の子もいますが、やはりある程度のものは全員が揃っていることが多いです。6万したとしても、業者もこの時期だけの価格で提供してくださっているので、その辺で買うのに比べ格段に高いということはあまりありません。それなら、揃えてあげたいですよね😩

習字セットは3年生からしか使わないと思いますが、1年生で買うんですね!

  • yu

    yu

    私も子供の洋服や靴などお下がりで新しい物は買わないです!
    ですが、節目のスタートで新しい物を買ってあげたいって思うのは親として間違ってるのか?と思ってしまいます。
    生活がカツカツならわかりますが、決して裕福ではありませんが給料もボーナスもでてそれでも一定額しかくれないならほんの少しでも子供の為に出す事は出来ないのか?と思ってしまいます。
    習字セットはまだですが詳細を詳しくと言われたので追々くれないと困るので入れました!

    • 2月7日
ぽせ

二人目から上の子のお下がりでいいじゃないかと言われたらまだ分からなくもないですが、一人目で中古って…
そんだけ見栄っ張りな旦那さんだったら、もし自分の子供が貧乏な家の子って思われたら恥ずかしくないんですかね?
離婚する気がないのであれば、そんな感じのこと言ったらお金出しませんかね…だめかな💦

  • yu

    yu

    本当そう思います!
    2人目なら私もいくつかはお下がりでいっかって思いますが、
    すでに人が使ったやつを1人目に使わせても良いって平気で言えちゃうなんて親としてどうなのと思います。

    (貧乏な子…の下はした事あります!)今どきそんな子たくさんいんだろって言われました😢
    私は姉のお下がりが多く新しいものがいいと思ってた人で旦那はお古とか使わず全て新しい物を買って貰ってたから皆んなと同じものがいいってゆう気持ちがわからないんですね。

    • 2月7日
deleted user

コメント読みました。
この件は解決したいですか? 

多分、奥様が何を言っても心に響かないし折れないと思います。

義母や実母をランチに誘って巻き込んでみては?
何度かあったけどその度に耐えてきた。しかし今回でもう…どうしたらいいのか分からなくて。
でも相談したら心配かけると思って…
新一年できちんと準備させてあげたい。どうしたらいいかな…とか?言ってみては?

この調子だと節目節目でもっと残酷になっていきますよ。
女子なら生理もきて身体のラインも変わって下着も新調しないといけないし何かとお金かかりますよ。
中学•高校入学になると制服代、部活するなら部活費用道具、友達と遊ぶためのちょっとした小遣い、もしかしたらメイクもするかも。
塾に通いたい、大学に行きたいとなった時…ご主人の考えが今と同じであれば今よりもっと大変です。

軌道修正するためにも
奥様でダメなら産んだ義実家、自分の実親を頼り、ご主人に目を覚ましてもらいます。
それでもダメなら子供の前でメルカリでいい?と聞いてみるとか
さすがに酷ですが、そうでもしないと目を覚さない、親としてどうなの?って私はなります。

少しだけお金をもらう事できないですか?
へそくりとして貯めるとか
どうしてそんなに弱気なんですか?
ご主人は調子に乗ってますよ
離婚できないだろって思ってますよ

あなたが守るのは子供の成長ですよ
話し合ってダメならお金奪い取るぐらい強気でいないと…
今はまだ序の口な気がします
子供が自分でこれ欲しい、これしたい!って言った時にやってあげれるか、だと思います

離婚しなくてもいいんだから、丸め込む度胸を見せないと何も変わりませんよ

  • yu

    yu

    遅くなってすみません。
    今見ました。とても的確なアドバイスありがとうございます😭🙇‍♀️
    解決はしたのか微妙な所ですが、口論になった時半ばお金諦める覚悟で途中からLINEもスルー、一切口も聞かず、お金くれないならご飯代節約する勢いで旦那だけ朝昼晩作らず、空気のようにシカトし続けたら昨日お金が置いてありました(笑)
    旦那の親と私はとても仲が良く全て筒抜けで話しています。
    それをわかっているから旦那も実家には寄り付きません。
    両親から入学祝いでお金は貰っているんですが、私としては自分達で払えるお金があるならわざわざお祝いのお金で買うのではなく子供の為に貯金していきたいと思ってるんですがなかなか理解されません。

    旦那の給料の通帳を発見したので今度からそこから抜き取ってやろうかと考えてます(犯罪ですかね…)

    全く育児しないのでそもそも子供が起きてる時間に帰ってきません。
    休みの日は昼まで寝て遊びに出かけ帰ってきても部屋でゲーム子供が遊ぼうと言っても無理、泣いていようが手伝いすらしないような旦那です。

    家にタダで住める大家さんって思いながら日々生活してます。
    子供がこれから成長していく過程で私もそれが1番不安です。
    結婚してから何度も旦那の行動を注意しても聞く耳持たず、義母、実母が入っても心に響かず、いっときは会社も介入(不倫未遂)した事ありました。
    それでも変わらない旦那にどうすれば良いのか本当に頭が痛くなります。
    お金さえくれればいいのにお金もくれないなら本当に母子家庭になった方が良いのか。
    でも一定額でも今は貯金出来ている(旦那は知らない)のでとりあえず大家さんと思いながらコツコツ貯めて利用してやろうって我慢している所です。

    • 2月12日