
1ヶ月健診で心臓の雑音と体重増加に不安。ミルク飲む時間がかかる。同じ経験の方いますか?
心臓の雑音について。
退院時には何も言われず。生後1ヶ月健診に行った時体重の増えが悪いと指摘され、更に心臓の雑音も気になると言われ明日再検査になりました。心電図と心エコーをする予定です。80でミルクをあげてた所100を3時間であげとてといわれましたが飲むのに30分ぐらいかかります。😭上の子は逆に太りすぎて注意されて、飲むのも10分ぐらいだったような🤔
退院時2858g⇒3110g(退院後17日での健診)
何もかも不安です。
○1ヶ月健診のときに体重の増加があまりなかった方
○1ヶ月健診のときに心臓の雑音を言われた方
○ミルクを飲むのに時間がかかる方いらっしゃいますか?
- パパイヤ(3歳3ヶ月)
コメント

ミッフィー
子供じゃなくて私自身がそうだったみたいです🙄
中学生までずっと心雑音あって、定期的に病院通ってました😅
でもスポーツバリバリやってたし、何の制限もなく生きてきましたよ😂
身長はそれなりに伸びましたが、体重は小さい時からずーっと軽いまんまです🙌

nico
1ヶ月の時ではなく生後数日の時に心雑音が聞こえて3ヶ月くらいまで数回検査しました!
うちの子は2、3mm穴があいているところがありましたが3ヶ月の時には閉じてそれ以来問題なしです😌
体重と飲みに関しては当てはまらずあまり参考にならないかもですが💦

はじめてのママリ🔰
不安なの分かります😢
うちも1ヶ月検診で心雑音を言われ、心電図、エコー、レントゲンやってきました。
うちの子は寝ている時に聴診器で音が聞こえる程度でしたが、詳しく検査してくださり、生理的なものなので異常なしとのことでした!
うちの子を見てくれた先生は、ほとんどの重篤な心疾患は胎児の時か退院までに見つかってることがほとんどだからあんまり心配しないでねと仰ってました。
ずっと大学病院出みてもらってたからかも知れませんが。

まほまほ
1ヶ月検診のときに雑音を指摘され、心電図等の結果、心房中隔欠損症と判断されました。
心房中隔欠損症は成長と共に治ることも多く、私の娘の場合穴は小さいので1歳まで経過観察と言われ、そこからは検診で聴診器のみ、8ヶ月のときに再度心電図で詳しく見てもらって、穴が閉じていることを確認しました。
めちゃくちゃ不安ですよね💦

ちゃん🐶
体重は問題なかったですが、1ヶ月健診で心雑音を指摘され大きい病院で診てもらいました。レントゲンとエコーをとって、肺動脈が通常より細いことが原因で心雑音がすることがわかりました!血管が細くて心雑音がすることは赤ちゃんのうちはよくあることみたいで、今は様子見で生後5ヶ月頃にまた検査に行くことになってます。日常生活も普通に送って大丈夫と言われ特に問題なく過ごしてます☺️
パパイヤ
返信ありがとうございます!
そうなんですね。色々調べると手術とか書いてあるので不安しかなくて😥