※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りん
妊娠・出産

義母に報告するタイミングは、陣痛が来たら昼間は義母か陣痛タクシー、夜は旦那に連絡する予定。実母は遠くて頼れず、産後手伝いに来るので、義母には産まれる前に連絡するか悩んでいる。

義母にどのタイミングで報告するのがいいでしょうか?
2人目妊娠中臨月です!
土曜日38w3dで計画分娩予定ですが上の子が38w0dで産まれたのでもしかしたら先に陣痛が来るかもしれません💦
入院中は義母に息子を預かってもらう予定です。
昼間に陣痛が来たら旦那に来てもらえないので義母か陣痛タクシーを呼びます。
夜だったら旦那に連れて行ってもらいます。
こないだ2分間隔で痛みのある張りがあり病院に行って入院する?でも子宮口2センチでおしるしも破水もないってことで一時帰宅したら陣痛遠のいちゃって🤣
実母は家は遠いし片道1時間のところに仕事に行ってるので陣痛時は頼れません。ただ産後有給を取って手伝いに来てくれるので病院に行くって連絡をしたんですが旦那に義母に連絡した?と聞いたらしてないと
私もフライングだったから無駄に心配させなくてよかったーと思ったんですがどのタイミングで言うのがいいでしょうか?
産まれてからいうだと息子預かってもらわないとだから急すぎるかなーと思って😥
皆さんならどのタイミングで言いますか?

コメント

あー

義母さんは仕事されてますか?
してないのであればその都度連絡入れるのでもいいのかなって思います。
張りが増えてるので受診します。また病院終わったら連絡しますとかでもいいのかな?と🤔
でももう子宮口2センチなのでいつ陣痛きてもおかしくないので、次定期的に張って受診するときにはもう預けてもいいかもしれないですね〜!

かんちゃん

私なら毎回連絡しますね!
上の子を見てもらうなら、、、