※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

産休中で、保育園自粛要請のない地域の方、上の子は自宅保育していますか?感染者数が多い地域で自主的に休ませている方、感染者がどうなったら行かせますか?

産休中(産前)で、保育園自粛要請のでていない地域の方、
上の子は自宅保育していますか?

ちなみに県内感染者は6000人前後となっていて
休ませた方がリスクは減らせると思いますが、
出産までの2月.3月を休ませた場合、
4月からいきなりクラスが変わっているのも可哀想ですよね💦

また感染者数が多い地域で自主的に休ませている方、
感染者がどうなったら行かせますか?

コメント

deleted user

オミクロン株は妊婦の方が重症化しやすいと聞きますし、妊婦でコロナ感染となれば入院できる施設も限られます💦埋まっていればたらい回しも…😱病院が多くない地域なら尚更です。周囲でどんどん保育園や幼稚園が休園しているなら休ませた方がいいように思います。自治体HPに公開されてたりするので、見てみると参考になるかもしれません。脅しているわけではなく💦ここまで頑張ってこられた妊婦さんに無事お子さんを産んで欲しいなと思うのです😊

うちは今登園自粛中ですが、流石に今の段階では行かせられません💦蔓延防止策が解除されて自宅周囲の状況を見て行かせると思います。

  • ママリ

    ママリ

    自分も医療従事者で、コロナ対応を先週までしておりましたので、コロナの恐怖というのは身をもって感じている方だと思います。

    自治体のHPを毎日確認していますが、県内では6000人を超えていますが、周りの保育園や幼稚園は休園しておらず、自粛要請もでていません。
    保育料の減額や返金もありませんし悩んでいます💦

    でも、とりあえず蔓延防止期間を基準にするのは一つかもしれないですね!

    • 2月7日
ままり

38w計画分娩日前日にまさかの子供のコロナ陽性判定受けました😭💦数週間前まではまだ大丈夫と余裕かましてたら保育園でクラスター・・
計画分娩は流れ、今陣痛待ちです・・私陽性なら終わりです😭💦四日経ちますが保健所から未だ連絡無し。

時期が時期なのでマジで出産されてからをお勧めします💦