
命名書の依頼先やお七夜の準備について悩んでいます。字が汚いし失敗が怖いので、誰にお願いするか迷っています。
命名書は誰に書いてもらいましたか??
また、お七夜はされましたか??
産院で掛け軸みたいなものをもらえてそこに書く予定ですが
字が汚いし失敗も怖いし誰にお願いしようと悩んでいます😞
- ママリ(3歳2ヶ月)
コメント

退会ユーザー
命名書はパパが書きました😊
生まれるまでいっぱい練習してました😂そのおかげで本番は納得いくものが書けたようです😊
私が生まれた時の命名書は祖父が書いたらしいです😅父の字がイマイチだったらしく祖父が書き直したようです😂
なので、字が得意な人に頼んでもいいかなと思います😊
お七夜は退院した日に里帰り先の母がお赤飯を炊いてくれてて簡単に済ませました🤗

もこもこにゃんこ
旦那が書きました😊
字は別に綺麗じゃないですけど、書いてくれました✨
-
ママリ
なるほど!!筆とかで書かれました??
- 2月7日
-
もこもこにゃんこ
筆ペンだったと思います😊
- 2月7日
-
ママリ
ありがとうございます!!
- 2月7日

はじめてのママリ🔰
ネットで筆耕サービスを、検索してみてはどうですか?
うちは上のこの時に百貨店内の文具屋さんで命名書を購入してその場ですぐに書いてもらった事あります。
-
ママリ
それも思ったのですが書くは産院で貰えるんですよね、、。
もう少し見てみます。ありがとうございます!!- 2月7日

退会ユーザー
自分で書きました☻書道得意なので、姉の子どもの時も私です(*´∪`)
産院で貰った物もありますが、めちゃくちゃ綺麗でそれも置いてます!
-
ママリ
わー!!書道得意なの羨ましいです🥺🥺
産院は何も書いてない状態のがもらえてそこに書く予定です。- 2月7日

ひよっこ
楽天で筆耕屋さんの代筆を注文しました。夫婦共に書道苦手だし、まわりに得意な人いないし、祖父に頼むことも考えましたがこのご時世、なかなか気軽に会う事もできず…って感じでした。
命名書のデザインも種類たくさんあって可愛いのを選びました😍
本当は字がヘタクソでも両親が書いてあげるのがいいのかな…と悩んだりしましたが、特に「誰が書くか」にこだわりが無ければオススメです🤗料金は1,000円位で数日で自宅ポストに届きます📮
-
ママリ
なるほど!!
代筆だと綺麗に書いてくれるの安心ですね!!
ただ、命名書産院で貰えるのでそれに書いてもらいたくて代筆だと紙決まってたりするみたいでして、、。- 2月7日

退会ユーザー
義父が遠いのですがそういうの喜ぶので命名紙を郵送してお願いしました!
-
ママリ
いいですね!!
両親にも聞いてみます。- 2月7日

はじめてのママリ🔰
うちもパパが書いてくれました😊💗
ママリ
パパたくさん練習してくれたの嬉しいですね!!
なるほど!!
実は明日退院なんですがまだ名前決まってなくて😭