※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴよこ
子育て・グッズ

子供にイライラしてしまい、旦那が昼寝することに腹が立つ。器が小さいのか、理解されていないのか悩んでいます。

体力的にも精神的にもキャパが小さくて、子供にイライラしてばかりで凹みます😢
休日、旦那がうたたねしながら昼寝してるとイラつくのは器が小さいですかね?
1人が寝てるともう1人は子供みてなきゃいけないのはわかると思うんですが。。

コメント

ささ

まっったく器はちいさくないです!!!!!!

私も先日旦那にキレてしまいました…
いつも私ばっかり大変で、、それを分かっていない様子に腹が立ちました😭

  • ぴよこ

    ぴよこ

    返信ありがとうございます!

    ぐうたらしてるとは言わないんです。
    ただ、私は昼寝できなくて気がついたら昼寝してて私がその間子供みてるのがなんか不公平な気がするんですよね💦

    • 2月6日
たろたろ

すごい共感できます!お二人も育ててすごいです。キャパ狭くなんかないですよ。
休日に夫がいると、子ども見といてくれるかな?と期待してしまう分、ゲームしたり動画見たりと自分の好きなことしてると余計に腹が立ちます。
うちもこの前「少し横になる」と宣言をされて3時間も昼寝されました。その間もちろん子どもは起きてるし、私は産後3時間も昼寝したことないけど…とすごくイライラ&モヤモヤしました😅

  • ぴよこ

    ぴよこ

    返信ありがとうございます★

    子供と相性があまりよくなくて、遊ぶというかぶつかってばかりなので、結果私が常に子供見てる感じなんですよね、、

    三時間も昼寝されたら流石にキレていいと思います!

    • 2月6日
ます

うちもリビングのソファで『5時に起きる』と言って1人で寝ます。

一度寝室行ってといいましたが私が言わんとしてることが伝わらず…
2人とも私が見るのは良いんです。ただ、リビングで寝るなら泣いてる子抱っこして、寝たいなら私から姿が見えない寝室行って、と思います。

この時ばかりは子供が増えたと思いますね😞

  • ぴよこ

    ぴよこ

    返信ありがとうございます!

    仕事していて休日休みたいのはわかるんですが、宣言なしに気がついたら昼寝してるとなんかもやもやするんですよね💦

    交代ならわかりますけど、片方寝てて、片方子供みてるってなんか違和感ですよね。。

    • 2月6日