
娘が2歳になりましたが、食事がうまくいかず、ストレスです。他の子はどうしているのか気になります。
今月2歳になる娘ですが、いまだに食事がぐちゃぐちゃでうまく食べられません。
・手づかみが好きで、スプーン、フォークは少しだけ。まだまだ練習中。
・手づかみでも食べるなら良いですが、特に好きな物以外は遊びながら。今日は鶏つくねを全部手で握り潰してぐちゃぐちゃ遊んで食べない。
・汁物には手を突っ込み具を取って好きなものなら食べる。残った汁が入ったコップは上下左右に振る。
・手が汚れるのは嫌なので、手が汚れるたびに降って食べかすを振り落とす(これが特に大惨事…)
1ヶ月半早く産まれたとはいえ、もう2歳になるのに…と悩んでいます。
食事の時間がストレスでしかないです。
他の子はどうなのでしょうか。
- ロコ(5歳0ヶ月)
コメント

ゆう
うちも自分で食べるのなんて
5分ほどですし、手づかみで食べるし
なんなら食べさせてますよ🤣

はじめてのママリ
1歳過ぎには手掴み食べは卒業しました😅💦
2歳からは補助箸で食事してます。
こぼすこともないですよ。
うちが早いのではなく2歳から幼稚園プレ行ってますが周りも補助箸やスプーンフォークで食事してるので、スプーンフォークは基本、補助箸も使いながらって感じがその月齢だと普通だと思います。
もう手掴み食べは卒業させてはどうですか?
食べ物で遊んだりはこぼしたりも注意して、そろそろ躾をし始めた方が後々楽かなと思います💦
-
ロコ
そうなんですね……。落ち込みます。
手づかみ食べやめるようにしつけてます。スプーン上手に食べられたら褒めたり、遊び始めたら注意もしています。かなり前から…
言葉はよく分かっていますしかなりおしゃべりもする(3語文も時々出る位)ので理解はしています。。- 2月6日
-
はじめてのママリ
言葉理解してるなら毎日食事中にスプーンフォーク使うように促せばすぐ出来ると思います😊
もう手掴みはやめようね~これ使ってとスプーンフォーク渡すといいですよ👌- 2月6日
-
ロコ
もう半年くらいスプーンフォーク使うよう促しているんです。それでも遊んでしまって出来ないので…
- 2月6日

ロコ
そうなんですね。娘もゆうさんのお子さん位の月齢の時は悩んでいなかったんですけどね。ありがとうございます。

ます
うちは男の子ですけど2歳ピッタリくらいは手づかみしてましたよ。
最近やっとまたスプーンフォーク使いますけどたまに手で食べてます。
上には上がいますからあまり焦らなくても…と私は思いますけどね。
ぐちゃぐちゃなど手の感触楽しんでそうなら粘土や遊び用にゼリーでも作って触らせてみてはどうですか??
-
ロコ
コメントありがとうございます。
確かに手の感触を楽しんでいる感じです!粘土やゼリー、やってみます!
アドバイスありがとうございます😭✨- 2月6日
ロコ
コメント下に入ってしまいました。すみません。