※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

離婚調停中で実家に帰っています。ネットで注文したものを間違えて自宅…

離婚調停中で実家に帰っています。

ネットで注文したものを間違えて自宅に届けてしまいました。
旦那から、「取りに来ていいよ、その時に必要な荷物も持って帰ればいいよ」と言われたので、そのつもりだっのですが、
そのやり取りの中で、「離婚を考え直して欲しい」と言われ、その気は全くない、だから調停していると伝えると、
態度が一変し、「だったら取りに来られるのは無理、全部処分する」と言い出しました。

またか…って感じなのですが、春から私も職場復帰したりバタバタするので、荷物は早く取りに行きたいです。
仕事関係のもの、子供の春夏服やおもちゃ、雛人形も旦那の所にあります…

共通の先輩がおり、離婚で揉めていることも知っているのでその方に間に入ってもらい、取りに行こうかなとも思うのですが、流石に迷惑ですかね…
以前も「2人のためならなんでも協力するからね〜」と言ってくださってました。

離婚された方、荷物はどの段階で取りに行きましたか?
出て行く時に全て持って行くか、もう要らないと割り切るかなんでしょうか?

アドバイス頂けると助かります😭

コメント

はじめてのママリ🔰

私だったら実家の親にお願いするかも🤔
他人を巻き込みたくないというか、そうは言ってくれても他人に迷惑かけられないし恥ずかしいところを見られたくないし😅
私も離婚しましたが、友達とかには事後報告でしたよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    親が出たところで、旦那は動きませんし何言い出すかわかりません💦

    • 2月6日
Riiiii☺︎

家の鍵はもうないですか?
あるなら旦那が確実にいない間に取りに行けませんか?

下の子妊娠初期で離婚前提の別居して調停離婚しました。
つわりが酷く上の子の世話もままならずで離婚の話し合いのときもオエオエで、それ見た元旦那が実家帰れば?と言ってきたのである程度の荷物(数泊分の荷物とおもちゃ等)持って実家帰って、1ヶ月したくらいに相手が弁護士付けてきてその弁護士からの通知がきて残ってる家財道具のこと処分する的なこと書かれてて(何て書いてあったかはっきり覚えてないです😅)
私も知らない間に父親が確実に旦那がいないであろう時間帯に1人で荷物取りに行ってくれてました🙄💦😂そのとき家庭内別居してたので私の部屋の荷物全てを父が1人で運んできてました。
他の荷物の家具家電ほとんど私が一人暮らししてた時のものだったので旦那がいないであろう時間帯に子供は祖母に診てもらい両親と私で全て取りに行きました。
結婚後に買った大きい家電や家具は諦めて置いてきましたが他は全て持ち出しました。
夜だったので本当夜逃げみたいでしたよ😂😂💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大変な思いをされたんですね💦💦
    鍵は合鍵をこっそり作って持っています。
    取りに行くのも、どのみち旦那が仕事の日を知り合いに聞かなければいけなくて…しかも、合鍵で入ったら、うちの旦那は「不法侵入で訴えるぞ!」とか言ってくる人なので…

    • 2月6日
  • Riiiii☺︎

    Riiiii☺︎

    不法侵入で訴えるて笑
    不法侵入とみなされないかと。元々自分も住んでた家だし、自分の荷物あるし、まだ婚姻関係にある仲ですし😅
    本気で訴えることしないでしょ🤔💦
    シフト聞いて家族連れて取りに行ってはどうですか?
    その共通の先輩が色々旦那に情報流さないといいですが💦
    調停中なら調停の場で話すだけにしないと色々面倒なことなりそうです🤔

    • 2月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに脅しでしかないとは思うのですが😭
    共通の先輩も、信頼できる人ですし上手くやれる人なので、そこは大丈夫だと思うのですが…。
    次回調停が1ヶ月先なので、先が長いです😭

    • 2月6日
  • Riiiii☺︎

    Riiiii☺︎

    旦那さんが荷物そのままにしてくれそうな方ならいいですが🤔処分される可能性あるならどうにか取りに行きたいところですね💦

    • 2月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大きな衣装ケースとかお布団とかもあって、処分するのも大変ですし、恐らくそのまま放置にはしてくれる…と信じてます…。とりあえず来月の調停まで待って、調停員さんと話してみます💦それでもダメならとっとと先輩頼って取りに行こうと思います😭😭

    • 2月6日
ぷいこ

私はしばらくは家の鍵確保してたので、元旦那が仕事に行っている間に必要なものは運び出しました!
もし協力してくれる人がいるなら一緒に来てもらえると心強いですよね😢
私は実家の家族がついてきてくれて、車で待っていてくれました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最後に本当の鍵を奪われて、こっそり作っていた合鍵なら持っています!
    旦那の仕事のシフトも知り合いに聞かないとわからないので…
    しかも合鍵で入ったと知られたら「不法侵入で訴えるぞ」と言ってくる人なので💦
    いつになったら荷物取りに行けるのか本当に不安です…

    • 2月6日
bam

家を出て行く時にがベストだと、弁護士の人に言われたので、絶対に持ってでたいものは持ち出しました!!
別居後だとどうしても難しくなりますよね💦💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそうなんですね😭😭

    • 2月6日
deleted user

私も離婚調停経験済みです。
荷物は元旦那に郵送してもらいました。

何度言っても送ってくれない時は、義母にお願いしたこともあります!

それか、DVが無ければ
わたしは自分で取りに行くかもです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    DVもあります…。
    郵送も絶対してくれないタイプですね。
    旦那は義母の言うこともまったく聞く耳持たずで、連絡取ろうと思ってもブロックされてるみたいです💦💦

    • 2月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    大変ですね💦
    私も鍵で勝手に入って手に持てるものだけ持ち出した時
    不法侵入ってめっちゃ言われたけど
    弁護士にも相談したけど何ともなかったし
    そもそも、住んでて自分と子供の荷物持ち出すだけなので不法侵入ではないです(笑)

    普通にいない時に家に入って荷物出しちゃっていいと思います。

    • 2月6日
まま

態度が一変するような人だとちょっと怖いので
私だと割り切るかもしれません。
部屋の物を持ち出した仕返しに子供に何か危害を加えられても怖いので😭
それがなさそうな人なら
親に頼りますかね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    親を間に入れることも難しいですね…😭

    • 2月6日
はじめてのママリ🔰

私も調停離婚しましたが、調停員に話して日にち決めました。子供の運動会でテントなど必要だったので!調停員には話してみましたか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに調停員さん通じて、調整すればよかったですね😭数日前に調停して、次回は1ヶ月以上先なので、まだまだ先が長くて…😭💦
    次回の時にしっかり聞いてみます🙏

    • 2月6日