
義母に「動かないのも良くない」と言われ、傷ついた女性がいます。義母は安産を気遣って言ったと思いますが、女性は怖くなってしまいました。経験を共有していますか。
切迫流産で退院したばかりで義母が来てくれて外で夕飯をご一緒した時に、言われた事がとても気になっています。
退院はしたけれど、まだ出血は続いており不安たったので自主的に自宅安静にしておりました。
そんな中で、せっかく半日掛けて会いに来てくれたからと外で義母たちとお食事をしたのですが、その時に
「大変なのは分かるけど、全く動かないのも良くないからねぇ」と言われました。
義母は切迫で入院していたことも知っております。
何を思ってそんなことを言えるのでしょうか。
やはり切迫になってみないとその人の気持ちは分からないのでしょうか。
きっと安産を気遣って言ってくれたのだとは思いますが、何気ないその一言でとても傷ついてしまい、義母は嫌いでは無いですが会うのが怖くなってしまいました。
皆様にはそんな経験ありますか?
私は笑って誤魔化しました。
- あひるこ(生後7ヶ月, 8歳)
コメント

まめわこ
あたしは切迫早産になって
退院したときに義母から
「身体大事にすぎると赤ちゃんに
よくないよ~産む時大変になるから😁」
っていわれました!!!!
自宅安静指示出てること
知ってるのにそれはないだろ!って
思いましたね😂😂💢
それからは義母のこと
嫌いになりましたし
会いたくもないですね~
息子のものいろいろ
買ってもらうために
週末には会わせたりしますけど笑
切迫なったことない人
それに昔の考え方の人だと
そうなるんですかね~嫌ですよね~!

やぎのくわ
事情が少し違いますが...
6週目~切迫流産になり、
入院はしたくなくて自宅安静を選びました。
もうかれこれ、1ヶ月は閉じこもってます。
義母に妊娠&切迫流産を伝えた時、安定期にも入っていないのに、離れて暮らしているお義兄さんに、私が妊娠している事実を義母が断りもなく勝手に言ってしまいました。
その事は、義祖母⇒旦那⇒私...という風に伝わって来ました。
かんべんしてくれ!ってやつです。
まだ、自分の兄弟にも伝えていないのに...、びっくりです。
実父に↑の事を相談し、向こうは向こうこっちはこっちの手段をとる方向にして、自分から報告したいのでまだ自分の兄弟には安定期に入るまで、内緒にする事にしています。
こんな不安定な状況なのに、勝手に断りもなく言う神経が、私にはわからない。
言ってしまったのは仕方ないので、義母の件は人づたえに知った事ですし、今は知らないフリをして安定期まで沈黙していようかと...。
あひるこさんのお義母さんもそうです。
なんでそんな無神経な事が言えるのか、同じ女性なのに理解が出来ません。
昔と今は違うのよ!ってね。
-
あひるこ
それ分かります!あたしはもう安定期入ってますが、出血が止まらず不安なので28週くらいまでお互いの家族以外には伝えないようにしてます。
お父さんが友達や母方の祖母など、周りにすごく言いたそうですが、口酸っぱく「まだ産まれるかわからないから!」「いま大変な時期だから!言わないで!」と伝えてあります。
父は可哀想に、うずうずしてます(笑)
しかし私の従姉妹が6ヶ月で死産してしまったこともあり、母は分かってくれております。
旦那様に「うちの嫁はまだ安定してないから、出来るだけ周りに内緒にしておいてね」って言ってもらったらいいですよ♡少しだけ安心します!
じゃないと無駄にプレッシャー感じますよね( ̄^ ̄゜)
お義母さんとはほんとに1年に1度ほどしか話さないので我慢しましたが、赤ちゃん産まれたらもっと干渉してきそうで嫌です
( ˘・ω・˘ )- 10月30日

こいのん
義母は切迫早産で長期入院して、症状が絶対安静だったらしく、お風呂にも入れなかったそうです。
私は症状が軽く、昨年の死産の事があるので、大事を取って入院となりましたが、入浴も外出も許可が出てました。
それでも、何かあったらとやたらうるさいくらい心配されます。
経験がないと、理解出来ない事はあると思いますよ!
-
あひるこ
優しいお義母さまですね♡
うちの実母は妊娠中つわりも切迫も無く、さらに超安産だったので「少しは動きなさい!」と言ってましたが、「まだ出血してる」「今生まれたら超未熟児で生きられるかどうかわからない」「22週までは産まれても助けて貰えない」とチクチク言っていたら、心配するようになってくれましたが、義母にそういう風に言うのはさすがに無理です(´;ω;`)- 10月30日
-
こいのん
そう言う時は、医師に説明してもらうのが一番ですよ!
どれほど危険なのか、医師に言われれば理解出来ると思うので(^-^)- 10月30日
-
あひるこ
説明少なくてすみません!
うちは実家が離れてるので母は電話でチクチク言ってました
( ̄^ ̄゜)
義母もすごく家が遠いので検診とかは来ないです。
旦那が説明してくれるのが一番よかったのですが...- 10月30日
-
こいのん
そうなんですね(´•ω•`)
昔の人は、自分達が経験して来たことを、押し付けがましく言ったりするので、ストレスに感じますよね(´ェ`;)- 10月30日
-
あひるこ
はい(´;ω;`)
たぶんもう出産後まで会わないと思いますが、妊娠中も無駄なストレス与えないでほしいです。- 10月30日

橘♡
切迫がどこまでやばいものなのかわかってないんでしょうね
+もう退院したから大丈夫だと思ってるんだと思います
退院したのに、なんで動けないの?くらいにしか思ってないんでしょうね
余計な気遣いはうざいだけですよね笑
-
あひるこ
義母は元看護師でした。症状をある程度分かって言ってるのかと思い、余計イライラしました( ˘・ω・˘ )
本当は家も出たくなかったのに、せっかく来てくれたからと外出したのに、怠けてるみたいな言われ方をして心外です。- 10月30日
-
橘♡
えー
看護師なのにそういうこと言うってありえない
考え方が古いのかもしれないですね:( #´°ω°` ):イラッ- 10月30日
-
あひるこ
そうですよね!昔の人って、「腹帯は絶対にしないとダメ」とか「妊婦は動かないとダメ」みたいに言いますが、それはアンタの時代の妊娠だけだから!って言いたくなります( ˘・ω・˘ )
- 10月30日

ひなひま
うちは祖母がそういう事言いました💦
でも、私には悪いようには取れなかったです😅自宅で安静にしていると、家に篭りっきりで色々塞ぎがちでストレスも溜まりました💦
祖母なりに気分転換は必要だよって事を伝えたかったんだと思ってました♪
-
あひるこ
祖母とか実母だったら、切迫の大変さを伝えて分かってもらおうとしますが、義母だと「はい」しか言えません(´;ω;`)
リフレッシュの為に外に出なさい♡っていう愛情だったらいいのですが、うちのは「あんたが動かないとうちの息子が大変よ」っていう意味だと思います。
旦那もそこに居たんだから切迫について説明しろよ!って思いました( ̄^ ̄゜)- 10月30日

☆*
とっても分かります😑。
私の場合は実の母がそうでした。
私は4人兄弟の末っ子で、うちの母は兄弟4人とも何のトラブルもなく産んだそうです。でも私は今の初めての妊娠で23週の時に9日間、切迫早産で入院後、自宅安静になりました。
毎日のようにあひるこさんと同じ事をブツブツと言われて、きっと向こうには悪気はないんだろうけど、こっちは初めての妊娠で不安なこともたくさんあるし、切迫早産と診断され何かあってからじゃ遅いと、常にソワソワしてる時にそんな事言われて、とても肩身の狭い思いをしました。
それが本当にストレスで旦那に相談したところ、「何でそんな事言うんだろうね、無理しなくていいからね。お願いだから安静にしててね」と旦那が寄り添ってくれたのと、やっぱり(( 実の母であったから ))私は何となく流してやり過ごせましたが、やっぱり切迫早産などなった事がない人には分からないんだろうなっと。とてもムカついたのを覚えてます😒。
義母様から言われたとの事で、何とも複雑なところはあるかと思いますが、今はあひるこさんとお子様の身体が1番大事な時です!無理せず安静に、元気な赤ちゃん産んでください😢❤️
-
あひるこ
わぁ♡切迫体験してるのに36wまで育っていて素敵です♡安心しました(๑´ㅂ`๑)♡*.+゜
一緒に暮らしてるとだるいですね。私は母には言い返しました(笑)
旦那にお義母さんのことを相談したら「お前の身体なんだからお前の感じるままに休むなら休んでた方がいいに決まってるよ。うちの母のことは気にしないで、ゆっくり過ごしなさい。」と言ってくれました。
お互い素敵な旦那様に恵まれましたね(´;ω;`)♡
はい!安静にします!!
きらりんぱんなさんの出産報告も楽しみにしてますね♡
҉٩(*´︶`*)۶҉ ҉- 10月30日

☆*
ここまで無事に育ってくれて、私自身もホッとしてます🌟でも、切迫早産で中々「会いたい」と思えなかったので、週数が進むにつれて「会いたい欲」が毎日ウズウズしちゃって仕方ないです😂💓
ほんとですね😢❤️
素敵な旦那様でホッとしました👏
ありがとうございます💕💕💕
あひるこさんも、ずーっと家の中でモヤモヤする事もあるかと思いますが頑張ってください😢💕
-
あひるこ
わぁ!!私も早くあいたいです!♡口では「まだダメだよー」ってお腹に向かって叫んでますが(笑)
ありがとうございます!!
毎日旦那との夕食だけをたのしみにしてます♡
そのひと時を楽しもうと思います♡- 10月30日
あひるこ
他人の気持ちがわからない人って嫌ですよね( ˘・ω・˘ )
私も言い返してやろうかと想いましたが、1年に1回会うか会わないかなので無視しました。
でもモヤモヤします(笑)
もっとよく切迫について調べてから意見してほしいです...