
お子さんの便は柔らかめで、オムツから取れる程度です。寝冷えや胃腸炎の可能性も考えられますが、食欲もあり元気そうです。
下痢、軟便 見極めはどの程度でしょうか?
皆さんはお子さんのうんちは下痢、軟便、若干柔らかめ、普通などどの程度を目安にされてますか?
回数や色、匂いなど個人差もあると思いますが、判断の一つとして何を目安にされてるか教えていただけたらと思います✨
ちなみに、今日の息子の便はどの程度だと思いますか?
寝冷えでしょうか?胃腸炎でしょうか?😨
・いつも夕方から夜にかけて1回することが多いが日によっては2回する
・保育園が休みのときは午前から夜にかけて2回することが多い
・休みのときの方が水分や食事は明らかに多い
・昨夜布団から出て寝ていた
①9時 ②10時 ③17時
いつもより柔らかいがオムツから取れトイレに流せる程度のもの
④20時 おむつから全部は取れないが大体は取れ、トイレに流せる程度 ゼリーがそのまま出ていた(昨日の給食か、今日の午前中のおやつどちらか不明)
一月に胃腸炎をやったので、胃腸炎恐怖症になっています😅何回か布団かけなおしても布団から出ていたので寝冷えかな?とは思っています💦食欲もあり、ご飯おやつともにたくさん食べてます✨
- はじめてのママリ🔰(3歳9ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

りょうか
食欲があり元気そうであれば様子見でいいのかなと。
私の場合、回数より色や匂いで判断してます。
黒茶の便は普通便
酸っぱい匂いがしたら下痢
柔らかい場合軟便
布団は暑いのか布団の上に転がっていること多いので、冬場は腹巻きさせてます。

はじめてのママリ🔰
形が残らないようなものは下痢と分類されると思いますが、普段通りに機嫌よく、食事も取れていれば様子を見ます。
明らかに色が白っぽい、食後すぐに出てしまう、水のような便などは怪しいですね。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
形がないというのは、おむつに染みてしまっていたり、もうベドーっとなってしまってるようなものでしょうか?
食後すぐは大体どの程度を目安にしてますか?- 2月6日
-
はじめてのママリ🔰
息子さんは2歳ですよね?
おむつに染みているということは水分が多いので下痢ですよね。ベドーとなっているのも泥状便なので下痢の分類になると思います。
食後すぐの定義は難しいですね💦
その後お腹調子良くなったでしょうか?お返事遅くなり申し訳ありません😭- 2月9日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
いつもよりは明るい茶色のときはどの程度に判断されてますか?
自分自身がひどい鼻炎で嗅覚が使い物にならないのです😭
腹巻ですか!いいですね🤗
りょうか
水分多くとったため回数が多く柔らかめなのかなと思います
明らかに回数多い水溶便だと写真とって病院で画像みてもらい判断材料にしてます。