※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰ん
子育て・グッズ

3歳以降の機嫌が悪くなった時、子供は床に倒れたり激しく寝転んだりしますか?外に出て抱っこして落ち着くと5分で機嫌が治まりますが、成長したら戻れないか心配。

怒ると後ろに倒れるタイプの気性の激しめな子供を育ててる方に質問です。
3歳以降の機嫌悪くなった時どんな感じですか?
まだ床に倒れたり激しく寝転んで足バタバタさせたりしますか…?もうすぐ2歳の次男がこのタイプで😅

大人しかった上の子でも今3歳半で自分でやりたかった〜😭と床に座ってふにゃふにゃになり抱っこするのも苦労してます。永遠に叩いてきてシクシク泣きます。
お店などの外に出て抱っこして落ち着いて話すと5分くらいで機嫌治りますが、これがもし気性の荒い下の子が3歳ならどうなってる?
成長したらこんなすぐに店の中に戻れないんじゃ?とか色々考えて少し怖いです😅

コメント

涼まま*

うちの子は2歳 3歳は…イヤイヤ期凄かったですし、倒れて泣いたり、スーパーで泣いて親戚にみつかったりありました…笑

泣いて車に押し込んだ事何回あったか…。

4歳なると 段々精神的成長してきたのか…我慢する力覚えてきて…
今は無いです。

昔は機嫌悪いと倒れてなくでしたが…今は6歳って事ありたまに暴言言われますが、話せば理解するようになりました。

  • はじめてのママリ🔰ん

    はじめてのママリ🔰ん

    スーパーで泣くのほんと勘弁してほしいですよね💦
    4歳ぐらいから段々落ち着いてくるんですね☺️
    お疲れ様でした😭これから私は力のあるイヤイヤと車への押し込み(今もしてますが笑)が本格的に始まるみたいですね😅

    • 2月5日
  • 涼まま*

    涼まま*

    あの頃は「いつかはだんだん育児も楽になってくるから~大きくなればお金の心配なるよ~だから今は育児楽しんで。」なんて言われたことありました。

    でも大変なのはその時で気持ちに余裕がないので、息子と一緒にイライラしてましたし、一緒に泣いてる日もありました。

    だんだん手がかからなくなり、ママー!なんて呼ばれるのも後何年かな…と思ってます。

    たまにスーパーで、
    イヤイヤ期の子をみると懐かしい気持ちと親御さんを心で応援してます。

    いま、大変だと思いますが、溜めないように力抜いてくださいね。

    育児は本当日々息子と成長中です。

    • 2月5日
はじめてのママリ

え?転がってますよ?普通に😂
ただ、回数はだいぶ減ってきました。
親側もどうすれば気持ちの切り替えが出来るのか学ぶようになるので😓
あとギャン泣きも1時間→10分くらいになってると思います😆