※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもが寝ぐずりでイライラしてしまうことにショックを受けています。睡眠不足もあり、共感や対処法を求めています。

自分の子どもはとてもとても可愛いくて、子どもに対してイライラするなんてことないと思ってたんですけど、、、

寝ぐずりがずっと続いてたりする時に、早く寝てよという負の感情が湧き上がってしまいました😔

自分にはそんな感情ないと思っていたので、なんだか自分に対してショックでした。。。

声を荒げるとかは無いですが、イラついてしまうことはあります💦


睡眠不足もあるし、頑張ろうと思う分うまくいかないとなんだかネガティブになります😂


共感していただける方いますか??
そんな時はどうしていますか??

コメント

🐻🐢🐰

もちろんイライラしますよー!子どもの泣き声は不快にできているそうですから、仕方ないです😌
私はイヤホンしてましたよ😊好きな音楽聞いているとなんとなく時間経つのが早かったです✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    仕方ないですよね💦
    ちょうどワイヤレスイヤホン買ったので使ってみます!!

    • 2月4日
はじめてのママリ🔰

同じです😰💭
うちの子もショートスリーパーで寝るのに時間かかったりしてました😣

こっちが寝落ちしてしまったらいつの間にか子も寝てました😂
今でも寝るのに時間かかったら、寝たふりして寝かしつけてますが大半はわたしの方が先に寝てます🤣
寝てイライラを忘れる、、って感じですかね😂(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    睡眠大事ですよね😂
    寝不足だと余計イライラしちゃいます💦

    • 2月5日
はじめてのママリ🔰

わかります、めちゃくちゃわかります。
子ども産んでから、怒りっぽくなりました。
旦那に対しても子どもに対してもです。
毎日毎日反省の日々です。
私は次の日になったら忘れてるので、そこで切り替えてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    私も旦那に対してもイライラしやすくなりました。。。
    旦那にも変わっちゃったねなんて言われ、余計に負のサイクルに😂
    切り替え大事ですね!!

    • 2月5日