退会ユーザー
優しくないですかね?
海外に住んでる友人が何人もいますが、この2年間で補助金ゼロだったり、1年以上学校閉まってる国(地域)もあります。
友人はカフェを経営していましたが、補助金が無く、客足もなく、閉めてしまいました。
日本はご飯食べさせてもらえない子供の為に宣言注文給食だけは維持する為に試行錯誤してました。
もっとして欲しい気持ちもありますが、十分してくれていると言う気持ちもあります。
はじめてのママリ🔰
そんなに簡単なことでは無いと思いますけどね🥲
色んな対策だって、
回り回って、
結局は弱者や子供のためだったりするし、、
でも何やっても不満が出るのは仕方ないし、、
だから、皆迷走しちゃうんですよね💧
そりゃ皆が皆一方的に被害者ヅラしてたら何も解決しないですよ。
できる人ができる事をするしかないのでは、と感じます。
はじめてのママリ🔰
本当にそう思います。上がまともな対策を立てずいつまでもダブルスタンダードなせいで中間管理職の方がクレームの板挟みに遭いますしコロナに関しては矛盾点が多すぎて国民を馬鹿にしているとしか思えません😔
子どもへのマスクも相手の表情が見えない事での心身の発達や本来罹患すべき病気にかかれない免疫の負債の長期的なデメリットを考慮せず、ただ濃厚接触者に当てはまらない様に保健所へのポーズで着けさせているだけなので可哀想すぎます。
一人陽性者が出たら休園という対策もいつまでそれをやるのかと思いますしいい加減罹患しても怖いウイルスではないと公言すべきと思います😢
5類対応になるのはいつの事やら...
年子👧mama
難しいですよね🤔
"優しくない"ということではないかと思います🤔
所得制限も裕福なご家庭とそうでないご家庭とを比べると何か基準を設けるのも財政なども考えると仕方ないのかな…と。
全世帯平等がもちろん良いと思いますから、所得制限がないことが一番だと思いますし、所得制限に賛成ではないです。
ただ、もともとの生活水準がすでに平等ではないことですからね💦
今までは少なかった保育園や学校での子どもへの感染が広がっている今、休校や休園をして感染拡大を抑えることも必要なのかなと思います😣
軽症や無症状だとしても感染しないことに超したことはないですし、インフルエンザでも学級閉鎖などありますからね…。
ただその中で、保育園や学校を再開するなら、感染予防の1つとして「マスク着用」は1つの案として出てくるのは、不思議ではないのかなとも思います。
ただ、マスクに関しては、呼吸しづらいこと、脳や呼吸器系に影響が出ることが指摘されているので、慎重に考えて欲しいですよね。
何が正解かなんてやりながら、模索して、変異し続けるウイルスの特性を見つつ、対策を考えるのも大変だと思います。
どんな対策をしても多方面からの批判はあるだろうし…
とにかく一人一人が出来る予防をして、思いやる気持ちを大切に生きていくしかないのかと思います。
ふわふわ
今ニュース見ました。
園児にもマスク着用を促すように、と全国知事会が言ってるようですね。
ほんとやるせないですね。
どれだけの幼児が、【正しく】マスクをつける事ができますかね。疑問です。
成長過程での影響は?
ちなみにうちの子が通ってる園では、スクールバスはマスク必須ですが保育時間は自由です。
理由も園からきちんと説明があり、保護者もそれに理解の上通わせています。
さやえんどう
いろいろとご意見ありがとうございます。まとめてですみません。
「優しくない」というか、それ本当に子どものこと考えてる?って思う政策とかが多くて、ずっとヤキモキしてました。
小さい子のマスク着用も、それにどのくらいの効果とデメリットがあると思ってるんだろう?と疑問で…
その他の政策とかでも、なんというかバランス悪すぎと思ったりです。
そういうことばかりだし、それは仕方ないよというのもおかしいと思い、こちらで吐き出したしだいです。
さやえんどう
また、いろんなものは値上げばかりなのに、給料は上がらない。
雇用保険等の税金も増額されるだろうなと…
これで子ども育てていけるのか?日本大丈夫?という不安もあったりです。
はじめてのママリ🔰
日本はここ30年間賃金が上がっていませんよね😢海外の人から「日本の物価が安くて驚いた」と言われる程でもはや先進国ではありません。
マスクにしろ「仕方ない」「我慢の時」等大人達が声を上げないから知事会で「2歳以上の園児にマスクを」等という事になってしまい結果子供達が犠牲になってしまうのだと強く思いました。
もっと色々な事をしっかりと考えていきたいなと思います。
-
さやえんどう
コメントありがとうございます。
そうですよね…もう先進国ではないです😢
歴史や文化、四季とか日本的で好きなところも多いし、基本好きなんですけど、政治とかそういうのになると、そうじゃない感たくさん…
もっときちんと若い意見を入れてほしいです。
これからの子たちのためにも、色々しっかり考えていかないといけないですね。- 2月5日
コメント