
3歳2ヶ月の娘がいて、臨月で計画出産のため入院予定。娘との衝突で悩み、不安とやるせなさを感じています。新生児との生活も心配です。
泣けてきます…
3歳2ヶ月の娘。
私は今臨月で、明後日から入院して計画出産する予定です。
コロナのこともあるし、娘がひとりっ子でいる最後の週なので、今週から保育園はお休みさせてます。
甘えさせてあげたいけど、最近自我が強くなった娘とよく衝突してしまい…
今もまた、朝食を食べる食べない、TVを見る見ないで揉めてしまいました。
ウチは二世帯住宅なので、娘は泣きながら〝おばあちゃま〜😭〟と部屋を出て行きました。(いつも逃げ道はおばあちゃま…)
また怒ってしまった…
もうすぐ入院でしばらく離れるのに…
甘えさせてあげたいと思って保育園休ませてるのに…
なんだかやるせない気持ちになり泣けてきました。
これから新生児も一緒の生活になりますが、楽しみな反面、毎日手こずる娘とどんな暮らしになるのか…
なんだかちょっと不安です…
- たんぽぽ(3歳2ヶ月, 6歳)
コメント

ぴよまま
すごくわかります。
産まれる前は私もそんなかんじで、息子のわがままにイライラしてました。(保育園は休まず行かせてましたが、休みの日がそんなかんじでした。)
産後も下の子へのヤキモチやわがままがさらに増して怒りたくないのに怒ってしまい、退院して1週間後に保健師さんと助産師さんが訪問してくれて話をしていた時に"上の子に怒ってばっかりで優しくできない!"って号泣しちゃいました。
すると、"きっと今はメンタル的にも不安的な時期なので、いつも腹立たないことも腹たったりするし、息子も赤ちゃんきたことでまだ気持ちが追いついてないからしかたないよ。"って言われて、気持ちを吐けたことですごく楽になりました。
もうすぐ産後1ヶ月ですがホルモンバランスが安定してきたのかいつもイライラしてたことも"まーいいか。"と思えるようになったり、落ち着いて息子にだめなことはだめと伝えれるようになりました。
そして息子も最初は赤ちゃんにヤキモチをやいてましたが、今は可愛がってくれてます😊
たんぽぽ
共感ありがとうございます😭
産後、ヤキモチやワガママが増したんですね!あぁ、私も不安です…
情緒不安定な感じは、ホルモンバランスのせいなんですね!
ぴよまま
そーですね🥲今まで親を独占できてたのに、下の子ができたことで我慢させられることが多くなって、上の子も葛藤があったと思います💦(下の子に授乳してる姿をみて、かなしい。って言いながら大粒の涙を流してた日もありました。。)
でもすぐに慣れると思いますし、ホルモンバランスが安定してきたらそんなにイラつくこともなくなります😊
こういう試練を子供も私たちも繰り返して成長していくんだと思うので、そんなに自分を責めずに新しく増える家族を楽しみにしながら気楽に育児しましょー♡(って言いながら自分にも言い聞かせてます。笑)
たんぽぽ
うぅ、授乳中にそばで泣かれてしまうとは…滅入っちゃいそう😭長男くんも、葛藤があったのですね😢
娘は、今でも、不安な時や寂しい時、眠い時に〝すこしだけおっぱい触って良い?〟と言ってくる時があるので、赤ちゃんが産まれたらナシね、と言ってるのですが、通用するのかどうか…同じように泣かれてしまいそう…😰
2人目出産後はなるべく上の子優先で、とブログやらなんやらでよく見かけますが、みんな乗り越えてることなんだろうなと、私も気を強くもって立ち向かおうと思います!(←大袈裟。笑)