※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Lee
お金・保険

育休中で収入が少ない場合も確定申告できますか?住宅ローンや生命保険の控除は可能でしょうか?ペアローンの住宅についても教えてください。

またまた質問失礼致します。

住宅ローン控除、ふるさと納税、医療費控除、火災保険、地震保険、子どもたちの学資保険、生命保険、自身の生命保険、主人の生命保険などは
確定申告のときに記入しますが
私はいま育休中で、手当もらわず
昨年の収入が2万円ほどだったらしいですが
私も確定申告できるのでしょうか??
会社側は、年末調整意味ないから〜って
言うて何もしてくれてないみたいです。
確定申告するとしたら
医療費控除は主人の方でしようと思っています。
住宅ローン控除、生命保険控除は可能なのでしょうか?
住宅はペアローンです。

コメント

deleted user

年末調整や確定申告はその年の収入から税金を計算し、還付したり追徴したりするものです。
なので確定申告自体はできますが、収入が2万円ほどでしたら払っている税金がありませんので、住宅ローン控除も生命保険料控除も受けられません🥲

deleted user

収入2万だとそもそも所得税ほぼ払ってないので確定申告しても戻ってくる税金がないです。なので住宅ローン控除、生命保険料控除ともに申告をしたとしてもほとんど意味はないですね。

昨年分の源泉徴収票はもらわれてますか?少しでも所得税を払っていれば確定申告すればそれは戻ってきます。