※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
どきん
子育て・グッズ

役所に行って不承諾通知書をもらうか、保育園に申請する必要があります。

生後8ヶ月の娘がいて、今育休中です。
育休を2年間とりたいと思っており、
職場から2年目をとるのに保育園の不承諾通知書が必要といわれました。

役所にいって不承諾通知書が欲しいと言えば貰えますか?
それとも保育園申請しないとダメですか?(。ŏ﹏ŏ)

コメント

mama

申請は必ずしないといけないと思います。
市によっては、選考にかけず不承諾もらえるところもあります。
不承諾が欲しいと言えば相談に乗ってもらえると思いますよ〜

ママリ

1歳と1歳半、2歳の時の入所申請をしなければ保留通知もらえません。
保留通知をハローワークに提出しなければ育休給付金もらえないですね😅
延長したければ、人気の保育園だけ希望で申請したらほぼ落ちるので、保留通知もらえますよ😊

Maddie

申請しないともらえないです。
なので、人気園、確実に落ちる園を市役所から聞き出して、申請するそうです。

しょうママ

私も1人目と2人目今続けて育休中です。
市役所に行って不承諾通知が欲しいと言えば待機児童が多い保育園教えて貰えたので確実に落ちそうな人気の園で申請しました!