※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りな
子育て・グッズ

保育園が自由登所で育休中のため、1/24から休ませています。上の子が食事を嫌がり、お風呂も泣きながら入るのでイライラしています。みなさんはどうしていますか?

保育園が自由登所になり、育休中なこともあるので1/24から休ませています。ちなみにその前の週もコロナがでて、ほぼ休所でした。

旦那は普通に仕事に行っているので、日中は1人です。

上の子がご飯が嫌いでなかなか食べず、朝はまだコーンフレークにしているのでギリギリたべてくれるのですが、昼と夜はしょっちゅう泣いて、自分でご飯を食べずなんとか食べさせています…
酢飯ならたべてくれるので、酢飯にしたりもしますが流石に毎日は…と思って白ごはんにしたら食べず…。
ウインナーと納豆なら食べますがさすがに2/13までまだまだあるので毎日はと思うと気がおかしくなりそうです。

お風呂も湯舟は好きですが洗われるのが嫌いで、毎日泣きながらお風呂にはいっています。

そのほかでも下の子にかまってることもあるからか、イヤイヤとよく泣きます。

泣かれすぎてイライラしてしまいます。
イライラして怒鳴ってしまいそうです…。

みなさんこんな時どうされてますでしょうか?

コメント

ママリ

いやいやすごいんですね😢
赤ちゃん返りとかではないですか??
ご飯に関しては保育園ではなんでも食べるのでしょうか?
パンとかもダメですか?

お風呂は洗われるのが嫌ということ、、自分で泡を出して洗ってみよう!と勧めても難しいですか?
また、お風呂に好きなおもちゃやバスボールなんかたまに使うのとかはどうでしょうか。

泣き声、ストレスに感じますし余裕なくなりますよね。
まだ下の子も3ヶ月でおんぶや思うように動けないし寝不足や疲労もありますよね。毎日お疲れ様です。
少しでも上の子に向き合ってあげたい気持ちもあるけど、気が滅入りそうですよね分かります。
一つずつクリアできたらいいですね😢💗

  • りな

    りな

    ありがとうございます。
    保育園ではわりと食べるみたいで…多分家だから甘えてるところがあるとおもいます。
    アンパンマンパンは大好きでよく食べます。でも流石に毎日は…と思いたまににしています。
    バスボールも使ったりするのですが、なかなか…。
    でも1個ずつなんとかこなしていきます〜。
    ありがとうございました(^^)

    • 2月5日