※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり
お金・保険

家計簿をアナログでつけたい方へ。 支出を把握したいとのこと。 おすすめの家計簿ノートを教えてください。

家計簿について。

お世話になります。
皆さん家計簿つけてますか?
アナログでつけてる方何に家計簿つけてるか教えてください。

今は私の支出、食費とかしか管理してないんですが
家としてどのくらい支出があるのか把握したいな、と思い。

アナログで管理したいので
おすすめの家計簿ノートとか教えてください。

よろしくお願いします!

コメント

はるママ🔰

今まで普通のA4ノートだったんですが、今年はこちらにしました!
余白が多いので、日記みたいなことを書いたりして、わりと楽しく使ってます🙂
全部の項目は使いこなせてませんが笑

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    ありがとうございます😊
    お手頃な値段でいいですね🤔

    • 2月3日
はじめてのママリ🔰

前まではつけてました!
無印良品の日付の書かれていない100円のスケジュール帳に書いてました!
使った日付の所に記入、下のメモ欄に固定費などを記入して、項目ごとに蛍光ペンで色分けしてました!
月末に締めて各項目の合計額をメモ欄に記入してました!

  • はじめてのままり

    はじめてのままり


    ありがとうございます
    スケジュール帳が1番楽かな、と思ったんですが
    項目が何々あるか分からなくて💦💦

    悩み中です

    • 2月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    かなり大まかです!
    食費、日用品、美容代、車関係、洋服系、お祝い系で分けて書いてました。
    細かくは分けてなく買った場所でわけてます!
    例えばドラッグストアで食品を買ったとしても日用品の所にまとめてかいてました。

    • 2月3日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり


    買った場所ですか、なるほど🤔
    例まで書いていただいてありがとうございます😊
    スケジュール帳かノートか家計簿として売られてるの買わずにしてみようかなって思います。

    今はメモに支払い方法ごとに計算してるので(どこにいくらチャージするか把握するため)
    大まかに自分好みにしていこうかなって思います。

    詳しくありがとうございます!!
    ちゃんとした家計簿挑戦してみます!

    • 2月3日
ままり

B5ノートに自分で線引いて書いています。
自分で項目決められるので、管理しやすいです。

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    ありがとうございます😊
    ノートだと自分で項目決められるしいつからでも始められるからいいなと思ってるんですが
    項目とかって最初はなんか調べてから書いてる感じですか??

    • 2月3日
  • ままり

    ままり


    何年も市販の家計簿を書いていたんですが、その中から合う項目を選んだ感じです。手作りにしてからも、使いやすいように変えてますよ〜!

    • 2月3日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり


    なるほど🤔🤔
    段々自分好みにしていけばいいですね!!

    詳しくありがとうございます😊

    • 2月3日
ちゃん

づんの家計簿を参考に付けてます!

  • はじめてのままり

    はじめてのままり


    調べてみました
    めっちゃ細かいですね😂
    ほぼ日とかも一年きっちり書けないわたしにはきびしそうです😂

    ありがとうございます😊

    • 2月3日