
仕事ができない旦那さんを持つ方に、上司に叱られた時の旦那さんへの接し方について伺いたいです。家事や子育てをほぼ一手に引き受けているため、旦那さんの仕事に対しても期待してしまいます。皆さんはどのように対応されていますか。
仕事が出来ない旦那さんお持ちの方、いらっしゃいますか?
仕事で上司に叱られた時の話とかを帰宅してからされた時、どんな感じで話聞いてますか?
私には上司の方の言ってることがとても分かるのですが、旦那には響いていません。かと言って、言われて凹んではいるので私があまり言うと「メンタルが〜」などと言ってきたりするので言葉も選びます。
正直なところ家のことと子供のことは、ほぼ全部私がやっていて私も仕事してますので、自分の仕事のことくらいきっちりやってくれよ…もう私もいっぱいいっぱいなので、そういう相談された時、優しくしてあげれず。
皆さん、どう言う感じで対応されてるのかな。と疑問に思いました。
- とーこ二児のママです(5歳9ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
旦那じゃなくて私が仕事出来ない側ですが、正直言うと愚痴にアドバイスはいらないので、優しく、うんうん、辛いね、と頷いて聞いて欲しいです😂
あと、頑張ってるね、とか認めて欲しい…
そしたらまた明日から頑張るから…
ただ、疲れてるのにグチグチ言われるとイライラしますよね…
何も言わず、うんうん、と聞くだけでも旦那さんは「話を聞いてもらえた!」とスッキリするかもしれませんね😊

退会ユーザー
旦那が仕事できるかできないかはお互いに話さないのでわからないですが、家であまり仕事のこと聞きたくないです😭
プラスなことは聞きたいですが、マイナスなことは聞くこっち側も気持ちがマイナスになるので家事育児仕事が終わった後にそんな話聞くのちょっとしんどいですよね。。
-
とーこ二児のママです
私も聞きたくないんです。
なんで子供達が今日あったことをパパに話したいのに帰ってきてからパパはママにグチグチ言ってるのか…- 2月4日

あやー
旦那も鬱憤が溜まった時は、何時間も愚痴愚痴しているので、
聞いてあげて「うん、うん。そうだよね。」で良いと思います。
意見求められても、「当事者じゃないと分からないよ。会社のことは分からない。でも頑張っているね」で良いのでは?
「寝る時にお話しよう」と誘い、
うん。うん。と身体トントンして
旦那を寝かしつけてます。笑
こちらが眠い時は、また明日お話しよう。にします。
結局、自分が悪いクセに、プライド高いんで、認めたくなく、プライド傷付いた、自尊心回復の為に、妻に愚痴って自己肯定感を高めたいだけです。吐き出さないと、収まりがきかないのでは?
しかし、こちらも時間、余裕がないので、優しく聞いているふりです。すいません。でも旦那大好きです。
「旦那の寝かしつけ」を実践してみて下さい。
-
とーこ二児のママです
コメントありがとうございます。
鬱憤溜まるのって流石に毎日とかではないですよね…?
というか、うちは本当に毎日なんですよ。
だから子供達寝かしつけたら毎日旦那寝かしつけしなきゃいけなくなる😭
もう勘弁して欲しいー!- 2月4日
-
あやー
毎日じゃないですね。たまにです。夫は営業職なので、ノルマの厳しい事を言われると、辛くなってしまうようです。
毎日ですか。それは大変過ぎます。そんなに何があるんでしょうね。毎日ミス?してたら、給料減額になりそうで、怖いです。
返信コメントも読みましたよ。
転職して、ストレスが溜まっているのですかね。困りましたね。
私の兄も愚痴愚痴タイプなので、ウンザリですが。兄の妻が毎日ニコニコ「大丈夫。大丈夫」って言い続けたら、愚痴愚痴が止まり。
俺はイクメンだ、俺がいないと家庭がダメだ。と言ってました。
自分の存在価値を会社ではなくて、家庭に求めて、落ちついたのでしょうね。
もちろん、兄の妻からも以前、相談受けて、「愚痴愚痴な兄でごめんなさい。可能な範囲で良いので前向きにしてあげて欲しいです」って言いました。
私には無理そうですが…。
お子さん二人でしたね。
お疲れさまです。
さすがに…毎日だと、こちらもストレスが溜まりそうです。声かけが難しいですね。旦那寝かしつけ作戦は…大変そうですね。- 2月4日
とーこ二児のママです
なるほど〜…
なんだかいくら聞いても終わる事なく永遠とグチグチ言われてて、終いには昨日上司から「仕事向いてない」って何度も言われたと言ってて。
転職して一年で、もう仕事変えたいとか言い出してて。
私も余裕ないし、自分のことと子供のことと家のことで限界ギリギリなのに…いい加減にしてくれって思っちゃってるんですよね😭
退会ユーザー
そうなんですね😣
そこまで言われると辛いですね😣
転職してもまた同じことになりそうですが…
完全に働かなくなるよりは、転職してでも働いてくれた方が良いのかな…
無理して合わない所で働いて、うつ病になっても困りますし😣
いいお返事ができなくて申し訳ないです😢
とーこ二児のママです
いえいえ、こんな事知り合いには話せなくて聞いていただけるだけ嬉しいです😢
そうなんですよね。
転職しても結局は同じになる気がしてならないんです。
ただ会社の人たちに、ずっと萎縮してて自分に何も自信がないから例えば会社の人から「こう言ってなかった?」と言われたら、そんなこと言う訳なくない?って事でも「もしかしたら、またやらかしちゃったかも。言っちゃったかもしれません」って。
なんでそこまで萎縮しながら働いてるのか私には理解出来なくて、毎日毎日グチグチ言ってるので…
どうしてあげたらいいのかわかりません😢