※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まい
妊娠・出産

14週で妊娠糖尿病になり、インスリン治療中。血糖値が安定せず不安。経験者のアドバイスが欲しい。

もうそろそろ14周というところで妊娠糖尿病になってしまいました。
現在入院して、食事5分割食、1日7回計測中です。
食事では改善せず、火曜からインスリン注射をはじめました。
食事療法の時はちょっっと食後の数値が高いので、
朝イチだけ3メモリで様子みようと言われ、
1日目微妙に下がったので
もうすこし下げたいから今日は6メモリにしようと言われて2日目を過ごしましたが、血糖値が今日は全然落ち着いてくれませんでした。

夜に無糖の紅茶を飲んだから??
睡眠がうまく取れず、4時半ごろから起きていたから??

そもそも1日の始まりの血糖値から、普段より20〜30ぐらい高く、夕食後なんかは、153という今までの最高を出してしまいました。。。

入院中暇で、ネット検索とかものすごくしてしまい、そもそも、もっと妊娠期間長い方の方が圧倒的に多くて、かなり不安に感じて悶々としています。

もしよろしかったら、インスリン治療等された方の簡単な経過とか妊娠糖尿病のアドバイスとか教えてもらえたらありがたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

現在インスリン治療しています。
私の場合は、中期~なのですが、入院当初は食後最初2単位から始まりました。
2単位ではまだ高かったので退院時には4単位になりました。
その後、3週間後には朝一の血糖値も100を越える事が出て来たので、持効型のインスリンも追加になり食後5単位と就寝前に2単位のインスリン注射になり、血糖値を測るのも特別体調が変わりなければ二日に一回朝イチと毎食後に測る事になりました。
最近では、食べた物にもよりますが160を越える事があったので今日の健診では食後6単位に変わりました。

そのおかげなのか、今日の食後の血糖値は100前後になりました。

長くなりましたが、週数が進むに連れてやはりインスリンの単位は増えますがお医者さんが管理してくれているので、妊娠糖尿病分かって良かったと思っています。

後、私は飲み物もお茶か水にと言われていたので無糖とかかれていてもやはり控えた方が良いのかなと思いましたが、そこは栄養士さんに聞いてみると良いと思います🙂

不安は沢山だと思いますが、頑張って下さいね‼️

長女は猫🔰

心配することないですよ🤗
私も4ヶ月のときに妊娠糖尿病と言われ3日入院しました🤣
最初は食事指導だけでしたが、最終的に、インスリンと血糖値測定が決まり
朝昼晩6単位からはじめましたが、朝だけがどうしても高いのが続き、8単位14単位となり今では朝18、昼8、夜6です😅
先生にきいたら、妊娠後期までには高くても140までに抑えるようにしたいといわれてます🙋
今は食べるものにより高いときは160近くあったりしますが、大体140〜150をさまよってますよ🥲
入院当初、インスリンなしのときは170ありましたよ🤣🤣