※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しんりま
子育て・グッズ

離乳食を食べなくなり、バナナも好きな時とそうでない時があります。お菓子は食べるが、与える量は少ないので、理由が分からず悩んでいます。同じ経験の方いますか?

突然離乳食を食べなくなってしまいました。
大好きなバナナも食べない時があり、ハインハインなどお菓子は食べます。
しかし、御菓子も一日に一度の少量しか与えていなかったので、なぜ離乳食を食べなくなってしまったのか不思議です。
そして大泣きし始めてこちらもイライラしてしまいます。
同じような経験があるママさんいらっしゃいますか?

コメント

イモイモ

その時期のあるあるだと思います。
息子も、それまであげれば何でもパクパク食べてたのに、それぐらいから突然、食べムラが激しくなりました。
自我が芽生えてきた証拠だそうです。

息子の場合、自分で食べさせると比較的食べるので、そこから一気につかみ食べ中心になり、それでも昨日食べたものでも次の日は食べないなんてザラで、気に入らないと癇癪起こしたり、もう離乳食でノイローゼになりそうでした。

今も悩んでますが、かなり適当になり「とりあえず食べればいい」をモットーに、何とかやりこなしてます。

本当にしんどいと思いますが、まだミルクや母乳で栄養取ってれば全然大丈夫な時期ですので、あまり悩み過ぎないでくださいね!

  • しんりま

    しんりま

    自我か芽生えてきと教えて頂き安心しました。
    これも成長の一環なのですね!
    本当になんで食べてくれないの?大きくなれないよ?と何度も言ってしまいました…
    食べてくれるものをとりあえずは与えようと思います。
    ありがとうございました!

    • 10月30日
みくっちゅ

食べムラうちもあります。
3回食にして1ヶ月近く経ちますが食べるときはモリモリ食べるし機嫌が悪いと1.2口食べて泣き始めます。ギャン泣きです。
なので1日2回になるときもあります。
そういう気分なんでしょうね。しかたないですね😫

  • しんりま

    しんりま

    仕方ないのですね!
    母乳も足りているのか不思議になり不安にになってしまいましたがとりあえず皆そうなら大丈夫ですね!
    ありがとうございました!

    • 10月30日
Saki

食べなくなると脳が発達しているみたいですよ!
んでまた時期がくると食べるらしいです^_^
人間って不思議ですよね(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

  • しんりま

    しんりま

    また食べてくれる時期がきてくれるといいです!
    悩んでしまいます💦
    ありがとうございました!

    • 10月30日