
コメント

イモイモ
その時期のあるあるだと思います。
息子も、それまであげれば何でもパクパク食べてたのに、それぐらいから突然、食べムラが激しくなりました。
自我が芽生えてきた証拠だそうです。
息子の場合、自分で食べさせると比較的食べるので、そこから一気につかみ食べ中心になり、それでも昨日食べたものでも次の日は食べないなんてザラで、気に入らないと癇癪起こしたり、もう離乳食でノイローゼになりそうでした。
今も悩んでますが、かなり適当になり「とりあえず食べればいい」をモットーに、何とかやりこなしてます。
本当にしんどいと思いますが、まだミルクや母乳で栄養取ってれば全然大丈夫な時期ですので、あまり悩み過ぎないでくださいね!

みくっちゅ
食べムラうちもあります。
3回食にして1ヶ月近く経ちますが食べるときはモリモリ食べるし機嫌が悪いと1.2口食べて泣き始めます。ギャン泣きです。
なので1日2回になるときもあります。
そういう気分なんでしょうね。しかたないですね😫
-
しんりま
仕方ないのですね!
母乳も足りているのか不思議になり不安にになってしまいましたがとりあえず皆そうなら大丈夫ですね!
ありがとうございました!- 10月30日

Saki
食べなくなると脳が発達しているみたいですよ!
んでまた時期がくると食べるらしいです^_^
人間って不思議ですよね(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
-
しんりま
また食べてくれる時期がきてくれるといいです!
悩んでしまいます💦
ありがとうございました!- 10月30日
しんりま
自我か芽生えてきと教えて頂き安心しました。
これも成長の一環なのですね!
本当になんで食べてくれないの?大きくなれないよ?と何度も言ってしまいました…
食べてくれるものをとりあえずは与えようと思います。
ありがとうございました!