
先生の態度について園に相談したい。匿名で手紙を出す方法も考え中。
園に相談した方がいいと思いますか?💦
相手によってものすごく態度を変える先生がいます。
うちの子が「先生バイバイ!」と言うと明るく「バイバイ!また明日ねー」と返してくれるのですが、いつもお迎えが被る特定のお子さんには無視するか「さよなら」とぶっきらぼうに言うだけです。
その日たまたまというわけではなくいつもです。
うちの子も不思議に思うのか「先生なんで怒ったの?」と聞いてくるようになったのでそのお子さんにも冷たい雰囲気は伝わってるんじゃないかと思います。
先生も人間なので好き嫌いはあると思いますが露骨すぎて…自分の子どものことじゃないのに園長先生に相談するのは余計なお世話でしょうか?💦
相談するなら匿名で手紙を出そうかなと思っていますがその方法も変でしょうか?💦
- はじめてのママリ🔰(4歳11ヶ月, 6歳)

はじめてのママリ🔰
毎回そうなら園に言います!子供がわかるくらい態度が違うなら悪影響がでるかもしれませんし…
けど匿名で言ったりすると余計にその子が辛い目にあったりしませんかね?💦

はじめてのママリ🔰
匿名で出すとその子の親がクレーム入れたと思われませんか?
逆に迷惑かかったりしたら嫌なので私なら言わないです💦
-
はじめてのママリ🔰
自分の子がされていたらもちろん言いますし、同じ子を持つ親として嫌な気持ちにもなります、でもその子や親御さんの考えや気持ちを知らずに園に匿名で相談はどうなんだろう?と思いました
園長先生から担任にこの様な相談がありましたってその先生に話がいくじゃないですか
、もっと陰湿になったり、その親御さんがクレームつけたと誤解を招く様な事になるかもしれないし、その子が今よりもっと辛い思いする羽目にならないかと心配になります
なのでとてもデリケートな事だと思うので自分だけの判断で事を起こすのは怖いなぁと思いました- 2月2日

いーいー
私なら言います。
同じ保護者として気分悪いしその子が可哀想なので。
園長先生は相談してきた保護者の名前は出さないですよ。
まあ念のため自分の名前は伏せて頂けるように伝えておけば大丈夫です。
-
いーいー
日本人は自分に関係の無い事は避けがちですが、今回の事は言っていいと私は思います。
- 2月2日
-
❄
横から失礼します。
私もえりなさんの意見に賛成です。- 2月2日
-
いーいー
同じ意見で嬉しいです☺️
何故言わなくても良いと思うのか私には理解不能で、教育者として仕事として子供から見ても分かるくらい態度変えるって大人として終わってらと思ってるので他の方のコメントが???って感じでした。- 2月2日

はじめてのママリ🔰
私も全然いっちゃいます。
子供から聞かれて好き嫌いがあるのかもねなんて答えれないですし保育士として好き嫌いがあったとしても表に出すべきではないと思うんですよね…
何よりも子供達への教育にもよくないので敬意を話して子供から最近聞かれることも増えこちらもどう答えていいかわからないし見てていい気分にはならないので対処していだきたいこと伝えていいと思います。

くま
酷いですね
保育園内でもその子や他の嫌いな子にもずっとそのような態度なんでしょうねきっと💦
言わないでいいって思う方はもし自分の子がそのような態度を取られていて嫌な気持ちで毎日過ごしていたら可哀想じゃないんですかね💦
保育士さんも同じ人間なので好き嫌いはあるでしょうが、それが仕事で、社会人として態度に出すのは良くないですしましてや子供相手に、、、
その場をみてほっとくなんて私はできませんね。

はじめてのママリ🔰
その親がそれを望んでいないとしたら余計なお世話になると思います。
匿名でもいいと思いますがそしたらその子の親が言ってきてると思われませんか?
次にその場面を見たらその時に違う先生に直接相談する形にした方がはじめてのママリさんもその親子も嫌な思いせずに済む
んじゃないかな?と思いました。

はじめてのママリ🔰
皆さんコメントありがとうございます
確かに匿名は誤解を招く恐れがありますね…相談する場合は園長先生に直接言うようにします
コメント