
コメント

はじめてのママリ🔰
排卵日が低温期最後の日で高温期が平均14日間あって生理来た日が低温期最初の日だから、排卵した日から生理くる日までだと全部で16日間くらいが平均で。高温期の平均が14日±2日。個人差あるけど個人の中では黄体ホルモン剤飲んでなければ排卵から生理までは一定かなと思います。
注射すると排卵するまで36時間〜40時間くらいかかるらしいから。
そのへんも考えてみてどんなかんじですかね?
はじめてのママリ🔰
排卵日が低温期最後の日で高温期が平均14日間あって生理来た日が低温期最初の日だから、排卵した日から生理くる日までだと全部で16日間くらいが平均で。高温期の平均が14日±2日。個人差あるけど個人の中では黄体ホルモン剤飲んでなければ排卵から生理までは一定かなと思います。
注射すると排卵するまで36時間〜40時間くらいかかるらしいから。
そのへんも考えてみてどんなかんじですかね?
「排卵日」に関する質問
タイミング法、人工授精で2年以上授かれず次から体外受精にしようとしたところ、排卵日がクリニックのお盆休みと被り今月はタイミング法で来月から体外受精します。 まさかの今月のタイミング法で授かれたりとかそんな夢…
生理開始日から何日目に採卵しましたか? 人工授精4回目リセット待ちで次周期から体外予定です。 今までの人工授精は、クロミッド服用時 D10で卵胞21ミリ程度、D11に人工授精。 ルトロゾール服用時 D9で卵胞25ミリ程度…
8/7に少量の出血があり生理かと思ったら止まったので 8/9の生理予定日に検査薬をしたら陽性でした。 12日から少量の鮮血が出ており、量も少しずつですが増えてきているように思えます💧 前回の生理予定日からだと計算上5w1…
妊活人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
やっぱりずれてるんですかね?💦
はじめてのママリ🔰
ネットで調べると24時間〜36時間後って書いてあるのもありますね。。
私も多嚢胞で上の子はクロミッド飲んで注射しなくても排卵してたから注射でのタイミングがよくわからずなんですが。
下の子を点鼻薬で排卵させて人工授精してたんですがそれも注射と効果一緒のやつぽいですが、人工授精する日の前々日の寝る前にやって人工授精してそれで妊娠してるので。
注射打ったら翌日や翌々日もねらったほうがいいのかもですね。。