![TNK](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
排卵予測アプリでタイミング取りたいが、基礎体温が下がった。タイミングは遅い?低温期が高い気がする。排卵検査薬未使用。アドバイスお願いします。
付け始めたばかりなので
わからないかもしれないですが
一つの目安にお願いします。
アプリの排卵予測で今日明日とタイミング取るつもり
でしたが今日下がったので排卵日ということですか?
(明日から体温上がれば)
今日タイミング取っても遅いですか🥲??
30日のタイミングじゃ不安です🥲
低温期が高い気がするんですけど
こんなもんなんですかね🥲??
排卵検査薬はまだ使ってません。
基礎体温初心者なので
アドバイス等くれたら嬉しいです。
- TNK(2歳1ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
体温が1番下がった日が排卵日の場合もあれば、その翌日や2日後に排卵日のこともあり、基礎体温だけで排卵日を特定するのは難しいですが、長く続けていると傾向がわかってくるかと思います。
それでも確実ではないです💦
できればしっかり高温期に入っていることが確認できるまでは、2〜3日ごとにタイミングを取るのが理想的だと思います😊
TNK
ありがとうございます!
当日じゃないかもしれないんですね🥺!
下がった日なのかと思ってたのでタイミング取り損ねたと思ってました😌
ちなみに次の日上がってその次の日も高いと高温期ということですよね😣?
ママリ
そうですね、2〜3日連続で高ければ高温期に入ってるかもしれないですね😊
なるべく排卵日のチャンスを逃したくないので、私ならできるだけ高温期3日目ぐらいまではタイミング取っておきます!
TNK
下がった日から0.3度以上上がっていれば高温期ということですよね😣??
他の方の見てると低温期自体高めな気がして💦💦
いろいろ質問ごめんなさい💦
そうなんですね!!排卵終わったかな?と思ってからはタイミング取ってないので
今回は取れるだけ取ってみます🥰
ママリ
下がった日からではなく、低温期と高温期の普段の平均で比較します。
その差が0.3以上あって2相になっていれば安心というか。
なので基礎体温をつけ始めたばかりだと判断が難しいかな〜と思います😅
3周期ぐらいつけ続けていたら、ご自身の基礎体温の傾向がだいたいわかってきますよ。
できればオリモノの変化や腹痛、風邪症状などの体調変化もメモしておくと、後で見返したときに便利です。
ちなみに体温は個人差があるので、低温期が高めでも高温期に低温期より高くなっていれば問題ないと思います😊
TNK
そうなんですね🧐
基礎体温なかなか難しいですね🥲
いろいろ詳しく教えていただきありがとうございました🥺🥰