※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
シェリーメイ
その他の疑問

来月引っ越しをするので仕事お休みします。子供は保育園に行かせたいの…

来月引っ越しをするので仕事お休みします。
子供は保育園に行かせたいのですが、親が休みの場合は家庭保育と言われています。
お仕事してるママさんは仕事お休みしたらお子さんも保育園お休みしてますか?

コメント

じゅじゅ

私は、引っ越しの時は保育園に理由を言って預かってもらいました。その方が危なくないと思ったので。預かってもらえるといいですね(*^^*)

  • シェリーメイ

    シェリーメイ

    理由言えば大丈夫なのかな。
    担任の先生、良く注意してくるので言いにくくて…

    • 10月29日
侑

仕事しているママではないのに、コメント失礼いたします。
元保育士です。

基本的にお仕事お休みの時は、保育園もお休みしていただく…というのは、お子さんと一緒に過ごす時間を大切にしていただきたいのでお願いしていました。
子ども達は、親の愛情に飢えると、なぜか変な方向に育ちます。(友達をたたいたり噛んだり、喧嘩っ早くなったり、自己表現できずに喋らなくなったり…)
これは数人とかでなく、愛情に飢えてる子ほとんどでした。
でもだいたいの子が、一緒にいられる時間が作れるのに、楽したいから預けられてる感じでした。

主様のように、引っ越しの準備や、それに伴って疲れや体調不良の場合は、保育園を活用されてよいかと思います。
引っ越し作業ってかなり大変ですしね…
保育園は親御さんの心の安定も目的にしていると、私は思っています。
ただ、園によっては「休んでよ!」的なところがあるかもしれませんので、引っ越し準備のため忙しい旨を伝えて、早めにお迎え行きますみたいな感じがよいでしょうか…

お身体、ご自愛くださいね!

  • シェリーメイ

    シェリーメイ

    侑さんの言ってること当たっています。
    引っ越し作業はホントですが、それ以外の日でも休暇やけど楽したいからって預けていました。
    たまにはゆっくりしたいと思っていました。
    家やと何して遊んだら良いのか分からなくて、子供も1人で遊んではいるもののつまんなそうにしています。
    保育園の方がお友達と遊んだりおもちゃもいっぱいあって楽しいのかなって思っちゃうんです。
    それでもお迎えの時間になると喜んで私のとこに来てくれるんですよね。

    • 10月29日
  • 侑

    家だと何していいか、というの、みなさん言っておられました(´・∀・`)
    確かにわからないですよね。
    保育園だと、子ども同士で遊べるしって。
    そういうお母さん達、だいたい本気で遊びを考えてくれているお母さん達で、考えすぎて疲れちゃうんですよね。
    どっか連れて行かなきゃ!とか、新しいおもちゃ与えなきゃ!?とか。
    テレビとか見てると、遊びのプロみたいなお母さんのことばっか流れてますし💦
    でも、小さな子どもは、一緒にいるだけで安心を得られているので、頑張りすぎなくていいんです!
    一緒にお家でゴロゴロしたり、一緒にスーパーに買い物に行ってみたり、公園に連れて行って滑り台を滑る我が子に手を振ってみたり…
    大きくなると、つまらなさそうにしている子もいるかもしれませんが、そうなってくると、自ら保育園に行きたいと言い出すかと。
    頑張りすぎない育児が必要ですよ!

    それと、たまには楽してくださいね₍₍ ◝(●˙꒳˙●)◜ ₎₎
    お母さんといえど、1人の大人ですから、親になったからって全部1人で抱え込むことはできません。
    たまには、保育園に内緒で(仕事してる風で)、ゆっくりされることも大切です(*´︶`*)

    • 10月29日
deleted user

病院行くのにお休みの時は預けてました!

保育園側がうるさく言うようなら、お休みだって言わないです(笑)

deleted user

私も以前保育士してました。
引っ越しで親がバタバタして構ってあげれなくなると、子どもは必然と不安定になり、泣いたり、寝なくなったり、ご飯食べなくなったりなど心身面で現れます。そのような子何度か見てきました。

できれば引っ越し日以外は一緒に過ごすか、昼迎えにしてみてください。引っ越し日は目が届かない、搬入などで危ないのもありますから、理由言って預けてください。