※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
よっち
子育て・グッズ

子供が保育園に行くのが苦しい。自分の対応に悩んでいる。夫が協力してくれている。

上の子の赤ちゃん返り?わがまま?受け止めてあげる事が出来ずに怒鳴ってばかりで辛いです。
保育園へ行っているのですが毎日朝から着替えない歯磨きもしないで遊び始め私が声かけしても動いてくれません。着替えて全部終わってから遊ぼうと言っても無視されそれで怒ってしまってという感じです。一緒にしようと無理やり連れてきて何とか着替えて歯磨きもしてくれますが、、出発の時間の15分前からもう出発するからおもちゃ片付けていくよと言ってもまだテレビ見たかった。遊びたかった。保育園行かないと始まり私のイライラが爆発してしまいます😢
下の子が産まれてから毎日こんな感じです。
私も余裕がなくイライラしてしまいどういう対応?しつけ?したら良いのか分からなくなってしまいました。着替えや歯磨きを嫌がったら私が全部してあげた方が良いのか…そうすると自立出来ないんじゃないかとか考えてしまうし。本人が動いてくれるまで待てばいつまでたっても着替えてくれないし。
もう可愛いと思えないし育児辛い逃げたいと思ってしまったりこんな事思ってしまう自分は最低な母親だと思います。息子も私が怒ると許してと泣きそうになって怖がらせてしまっています。
心療内科へ行き漢方を出してもらい飲んで5日間ですがまだ効いてる感じもしません。
息子からパパが良いパパ帰ってきてと言われて私は必要とされてないんだなと落ち込んでしまいます。
こんなヒステリックに怒鳴ってばかりな母親なら居ない方が良いんじゃないかとも思って…旦那は協力してくれます。休みの日は長男はパパ担当になってるところもあります。
すごく長くなってしまいましたが、私がすぐ感情的になってしまったり、変わらなきゃですよね😢

コメント

ママリー

赤ちゃん返りもあるんでしょうね。
うちも3歳差兄弟なんですが、大きくなったと思ってもまだ3歳なんですよね😅
私も次男が生まれた頃は、長男に色々期待してしまって(もうこんなことくらいできるでしょって感じで)、でも下の子がもうすぐ3歳になろうという今、あれ?意外と3歳ってまだ赤ちゃんだなって思い直しました。
あの頃は長男に色々怒ってしまって申し訳なかったなと。

結論ですが、いやがったらやってあげちゃっていいと思います。まだ甘えたい盛りですから💡

  • よっち

    よっち

    そうなんです💦期待してしまってこんな事も出来ないのって思ってしまって😳
    優しくしたいのにふざけたりイタズラされて怒鳴ったり💦
    私の方が子供だなって思います…そうだったんですね😭
    まだ3歳ですもんね😢甘えさせてあげようと思います!

    • 2月2日
ママコ

そういう時期なのもありますよね💦手伝って機嫌が良いなら甘えさせ、ストレス無く送り出す方を選びます😅
やる気が出たら褒めてやらせて、いつの間にか自分でやるようになりました。

怒るのも体力使いますよね💦下の子が今3歳ですが、上の子に比べて甘々なあなあです😅

  • よっち

    よっち

    ストレスたまるくらいならやってあげた方がお互い良いですよね😭✨
    いつの間にか自分でやるようになったのですね!
    本当に怒るのも疲れますよね😳
    下のお子さん3歳なんですね!反抗期もあるし…でも成長してるって事なんですよね😂

    • 2月2日
  • ママコ

    ママコ

    保育園では自分でやるよと言われていませんか?家ではやりたくないパターンあるあるみたいです😅

    うちは年子なので長女は赤ちゃん返りとイヤイヤ期のはじめが被り次女が産まれた頃はかなり癇癪起こしていました。
    上の子が赤ちゃんの存在に慣れ、ママも育児に慣れてくる3ヶ月以降に上の子のメンタルもママのメンタルも落ち着いてきました。

    上の子はつい最近、4歳過ぎてからそう言えば朝の出発前ワタワタしなくなってきたなと思うようになりました😅
    それでも下の子がひと暴れして出発なのでもう1年続くのかとぐったりです💦

    • 2月2日
  • よっち

    よっち

    保育園では自分の事は自分でやっているみたいです😳
    やっぱり家だと甘えてるんですかね😭💦
    私に余裕がなく怒ってばかりで申し訳なくなります😢
    お子さん年子なんですね!!
    4歳過ぎてから落ち着かれたのですね!天使の4歳?なんて聞くので期待したいです😭
    1年も続くなんて耐えられないですけど育児は忍耐なんですかね💦
    うちの子だけじゃない、皆さん奮闘されて同じように頑張っているんだと知れて気持ちが楽になりました🥲
    たくさんお話聞いてもらいありがとうございました💓

    • 2月4日