
コメント

はじめてのママリ🔰
上の子の保育園は3歳児からはリュック、それより下の子はバックですが何でも大丈夫です😊転園前は大きさの指定がありました💦
園によって違うので分からない内は揃えない方が良いと思います。

まま
私は、1度保育園を転園していますがやはり園によりバラバラでした。例えば通園バックは、指定無しもあれば指定有りもあります。
うちの保育園は、年中体操服で過ごしてるので体操服入れは、いらなく裸足なので上靴もなしですww
延期ならあると思いますしわかってからで良いと思います💦

退会ユーザー
うちの子の園は通園バック必要です!!
着替えやタオル、布団カバーとか必要な園もあると思うので、大変かもですが分かってから準備でいい気がします💦
通園バックももしかしたらサイズ指定があったりするかもですし😭

マイリー
うちが通う園は
普段使う物を入れるのが
通園バッグです!
バッグの大きさは
年少さんまでなら
マザーズバッグ程の物
年少さんからはリュックが
多いです☺️☺️
中に巾着とかで分けてます!

ミッフィー
バッグは0~1歳児はなんでもいい
2歳児~はトート+リュックです😀
いるものわかる前からは揃えない方がいいですよ!!

はじめてのママリ🔰
保育園なら体操服や上履きがないところも多いですよね。通園バッグも指定サイズがあるのか、その他にレッスンバッグのような布バッグも必要なのか、そもそもそれに何を入れるのか、聞かないと分からないことだらけですよね😭
ウチは4月から幼稚園ですが、今月の登園日がなくなってしまったので、そこで渡されるはずだった資料は郵送してくれるとのことです。
延期って言っていても中止になる可能性もありそうですから、そうしたら電話で聞くのが確実だと思います😌

ママリ
2歳児からはリュック、それ以下はサブバッグでした!
それぞれ指定で園で購入でした😊
通園バッグにはコップやループ付タオル、おしぼり用タオルとかお箸入れてます。
上履きはうちの保育園では裸足なので入れ物も使用しません💦
先日もここで早めに買っておこうと思われてた質問がありましたが園によってかなりいるもの要らないもの、指定とかが違うのでバタバタになるかもですが連絡を待ったほうがいいかなと思います💦

ママ
うちの園は通園バッグは特に指定はありません!
3歳クラスから自分で持ち歩き出来るものをと言われたので、アウトドアのキッズリュックを使っています😊
下の子はアウトドアより一回り小さなリュックを用意して、自分で背負っています。
体操服・上履きも用意しなくていいので参考にならず、すみません💦
サイズ指定があることも多いので、説明会後に準備の方が無難だと思います😅
はじめてのママリ🔰
上の子は保育園は上靴入れは何でも可、下の子の所は巾着袋です。