
最近、9ヶ月の娘が思い通りにならないと泣いてストレスを感じているママです。自分の感情をコントロールできず、落ち込んでいます。娘の行動にイライラし、反省しながらも同じことを繰り返してしまう悩みを抱えています。
9ヶ月の娘のママですm(._.)m
つぶやかせてください。。
何かさー、ここ最近さー、
娘は全てにおいて思い通りにならんと
すぐにキーキー声で泣くからさ、
しかも耳元でm(._.)m
早朝から始まり日中も
何かが気に食わんみたいでさー、
娘もストレス溜まってるんかな、、
これも成長のひとつとして
理解してあげんといけんのにさ、
感情的になってしまうm(._.)m
相手は9ヶ月の子供、何も分からんのに。
特に仕事系をパソコンで入力しよる時に
パソコンつついて全部消したり
変なボタン押して訳わからん設定にしたり
こっちが真剣な時って
まじで頭にきてしまう。
かといって、ベビ〜ベットに置いたり
見える所で柵しても
一緒にとなりにおらんと後追い激しいから
ギャーギャー叫んで泣く。。
楽しい時はキャッキャ騒いで
喜んだりするし喜怒哀楽がはっきり
してきただけなのに、
何だかね、、、
手をあげたりはせんけど
内心本気で怒ってしまってるm(._.)m
でもこないだお尻たたいたm(._.)m
最近キーキー言われると
必ず、うるさい!って
言ってしまう、
絶対これうちだけよねー?m(._.)m
いやまじ一日中耳元でキーキー
うるさいんよm(._.)m
でもそれには理由があるのも
分かってるんやけど、
自分の精神状態がうまく
コントロールできない、最近。
娘が寝たあと、振り返って
更に落ち込む。自分の情けなさに。
今日なんかパソコンで入力してる時
やめて!って何回言っても無理で
移動させてもよじ登ったりして
画面変な事なって、急いでるのに
全然進まんくてプチンってなって
机を思いっきりたたいたm(._.)m
誰にも見せれない光景。
娘は見てたし
教育に良くないよね、、、
毎回反省するのに同じ事繰り返すのは
どうしてだろう?
うち精神病かな?
娘、ごめんねm(._.)m
本当の本当に可愛いし
娘だけはずっと一緒に
おってくれんと嫌だし
世界一大好きなのに、これm(._.)m
娘可哀想m(._.)m
最近自分を他人目線で見てて?
すごい嫌いになるm(._.)m
娘の寝顔見てたら
涙出てくるm(._.)m
- りいママ♡(7歳, 9歳)
コメント

⸜( ॑꒳ ॑ )⸝
まずこれはつぶやきじゃなく質問のカテゴリーですよね?
言葉遣い気をつけましょう(^^)

祈乃
わたし、離乳食の時にパチンって顔叩いたことあります。
顔はだめ!だめ!!って思って机叩いたりもします。
それこそ、2ヶ月の頃からアトピーすごくて、汁だらけでかきまくって血だらけで痒いから夜も眠れなくて30分ごとに起きて、泣き喚きながらかきむしる息子に「なんなんよ!!!」って怒鳴り散らしたり、布団に押し付けたり…1番かゆくて辛いのは息子なのに…
私の方がよっぽどダメな母親です。育児ノイローゼにもなりました。
でもやっぱり後で本当に後悔する。
こんな私にも笑いかけてくれて、いないと「まま!」って呼びながら探してくれて、その時は「ごめんね。だいすき」ってぎゅうって抱きしめてます。
お母さんだって、しんどい時、辛い時、絶対ありますよ!
子どものために怒ったり悩んだり後悔したり、これって立派な母親だと…私は思いますけどね(﹡ˆ ˆ﹡)
-
りいママ♡
コメントいただき、ご自身のお話もお聞かせいただきありがとうございますm(._.)mかなり救われます。そうです、こんな私なのに誰よりもまま!まま!って必要としてくれてニコニコしてくれて‥
私育児ノイローゼですかね?
親子で気晴らしに明日好きなだけ遊べれる、こども支援センターに連れてってあげていっぱい遊んであげようと思います。
貴重なご意見をありがとうございますm(._.)m- 10月29日
-
祈乃
私も、「こんな風なの私だけじゃないんだな」って救われました(﹡ˆ ˆ﹡)ありがとうございます。
私が育児ノイローゼになった時は、子どもを全く可愛いと思えなくなりました。可愛くて可愛くて仕方なかったのに…
泣いててもなんとも思わないし、ヤル気が出ないと言うか放置。ほぼ毎日祖母が見にきてくれて家事をしてくれたのでなんとか乗り切れたんですが、今では考えられません!!
適度に愚痴って発散してくださいね!
他のママと比べる必要もありません(﹡ˆ ˆ﹡)
娘さんのママは貴方しかいないんですから♡りいママさんが娘のためにしてることは怒ったりすることも含めてすべて正解です!- 10月29日

ちぬたろう
そんなもんだと思います。私もあります。母親だって人間です。イライラする時くらいあります。我が子が可愛い!という気持ちさえあれば、ダメな母親なんかじゃないと思います。
-
りいママ♡
私の長い独り言にコメントいただき、ありがとうございます。母親だって人間、私も思います。ですが自分自身の事となると、ちょっと許せなくてm(._.)m私って精神病なのかなって不安に思ってきてしまいますm(._.)m
- 10月29日

退会ユーザー
うちの子もキーキー言っていました!
伝えたい事があるのに言葉に出来ないもどかしさがあるんでしょうね!
気持ちが育ってしてるのではないのでしょうか?
うちは小児針を進められました^^;
まだ行けてませんけど…
いろいろ邪魔されたり、大人がされたくない事をする。イライラする事あります!子どもは大人の思い通りにはいかないもんだ!と思うようにしましたー!
-
りいママ♡
コメントありがとうございますm(._.)m小児針ですか?調べてみます!そうですね、始めから諦めるとそこまでイライラしないで済むかもです。旦那に期待するとイライラするけど、何も期待しなかったら全然イライラしないのと同じですね!考え方を変える努力します!つまらない呟きにお付き合いいただき、ありがとうございますm(._.)m
- 10月29日

ぽにょみん
わかります。私も同じです。
夜中じゅう泣きっぱなしの新生児のとき、とくに乳腺炎で40度以上の熱が出てるとき、余裕なくて何度も泣きながらもう嫌!って叫びました(T_T)
母親だって人間ですもの。仕方ないと思います。でも、自分では反省の毎日ですけど。。
でも我が子を可愛いって思う気持ちは誰にも負けない自信はあります!反省したときは必ず大好きだー!ってぎゅーーって抱きしめてます♡そうすると息子も笑顔になってくれて、また明日もがんばろうって思えます(*´▽`*)
みんな同じですよ!お互い育児がんばりましょうね♪
-
りいママ♡
貴重なご意見ありがとうございますm(._.)m結構共感できる方が意外と多くてびっくりしました。むしろ感情的な文章にお付き合いしていただいて申し訳ないですm(._.)m
そうです、我が子を可愛い、愛しいという気持ちは誰にも負けません!怒ってる時以外は大体いつも好き好きーって娘にベタベタひっついてます、娘からしたら喜怒哀楽激しい母親に見えてる事に違いないです。
ありがとうございます。
お互いに頑張りましょうね(^ ^)- 10月29日

退会ユーザー
私はしんどくなったら自分を自分を殴ってしまいます。
自分で自分にビンタしたり、太ももグーでおもいっきり殴ったり箸でお腹刺したり…
やばいですね。
でも育児ってそれぐらい追い込まれることあると思います。
親とか友だちとか支援センターで会う人とか、誰でもいいから人と話すことでストレス減ります。
一対一で家にこもってると、発散すること大事です。
パソコンとか、なんかしようと思ってもできないのが当たり前くらいに思ってた方がイラつきません。
寝てる間にするのが一番ストレスフリー。
子どもの泣き声が嫌に感じるのは立派なお母さんの証拠です。
しんどい時もあるさ〜。
みんなある。
-
りいママ♡
コメントありがとうございますm(._.)mわかります。私も自分をたたいたりします、どこにも当たれなくて、たたくと発散されます。アドレナリン?のおかげで痛くないし。やばいですよね、こんなの人に見せられない。始めから諦めるとそこまでイライラしないですよね!考え方を変える努力をしようと思います!意外と自分と似た方が多くてびっくりです。つまらない呟きにお付き合いいただき、ありがとうございますm(._.)m
- 10月29日

退会ユーザー
私もうるさい!!って怒鳴った事あります(+_+) ただ気持ちを伝えたかっただけなのに、気持ちも伝わってるのに身体が動いてくれなかったり、ちょっとくらい休ませてよ!って思ったり・・・ こんなに可愛くて誰よりも大事な存在なはずなのにどうしてあんなこと言ってしまったんだと毎回後悔です。
離乳食もつかみ食べの練習なはずなのに机も床もご飯まみれ、お皿ひっくり返されたりお茶吐き出されたりでめちゃめちゃで・・・途中で遊んで食べてくれず同じく机を思いっきり叩いてもういい加減にして!って言っちゃいました。
自分は育児ノイローゼなのかな・・・こんな母親で幸せかな・・・なんて何度も悩んでます。
でも娘の母親の座は誰にも譲りたくないのでこんな私でも大好きって思ってもらえるようにたくさんたくさん愛情を注いでます(><)!
お互い大事なわが子を悲しませたのは事実ですが、それ以上の愛情を全力で注いでいきましょう(T_T)!
-
りいママ♡
コメントありがとうございます。わかります、わかります、全て共感させていただきます。大切な我が子を悲しませた倍以上愛情を全力で注ぐしかないですね!今も寝ている娘にギューってひっついちゃいました。私の方が子供かもって思います。
つまらない呟きにお付き合いいただきありがとうございますm(._.)m- 10月29日

なしこ☆
まさに1週間前まで、後追いで疲れ切ってました。トイレ、家事、ちよっと何かしようとして離れると毎回ギャン泣くので疲れました(;_;)
今週なぜかすーっと後追いしなくなりました‼︎なんで⁉︎ってくらいに(^。^)
本当しんどいと思います。奇声の自己主張は確かにありますが、やっぱり後追いなくなると違います。ちょっとうるさいって言うくらい、日常茶飯事ですよ☆
-
りいママ♡
遅くなりすみませんm(__)mコメントありがとうございます★生後10ヶ月で後追いなくなったんですか?ないならないで寂しい感じもしますがね\( ˆoˆ )/今だけなので頑張って乗り越えようと思います★お付き合いいただき、ありがとうございます★
- 10月31日

メル
すごく解ります!!!
うちは息子なんですけど、成長と共に声が大きくなって・・・
近所迷惑になるから雨戸閉めてって感じです(;゜∇゜)
りいママさんは精神病でも何でもないですよ!!!
赤ちゃんの叫び声ってお母さんの気を引かせたり、危険を知らせる為にあんなにキンキンしているらしいので、他人でもざわざわするのにママはもっとですよ・・・
そりゃあイライラしたり、ざわざわしちゃいますよね(;´д`)
私も「うるさい~・・」って言っちゃう事ありますよ・・・
大丈夫です!!!
後追いする位娘さんりいママさんの事世界一大好きですし、可哀想じゃないですよ☆
イライラする時は、少し離れて深呼吸しましょう♪
過ぎた事は反省だけにして、これから気を付ければいいんですよ。
お互い気楽に育児楽しみましょう(о´∀`о)
-
りいママ♡
遅くなりすみませんm(__)mコメントありがとうございます!ほんと雨戸閉めたいくらいキーキーです。でも雨戸ついてないからどうしようもないですけど。そうですね!イライラしてしまった時は、離れて深呼吸して、娘の新生児の頃の写真でも見ようと思います★お付き合いいただき、ありがとうございましたm(__)m
- 10月31日

lmam
すっごく気持ち分かります!
これまた赤ちゃんの声ってよく通るから余計にイライラしちゃいますよね(ノ_・。)
私も毎日それで自己嫌悪に陥ります。自分の感情で怒ったらアカンよなと思いつつも、心に余裕がなくなるとどうしてもそうなっちゃいます。なので毎日、娘にいつもママ怖いよねごめんねって謝って反省してはまた怒ってしまっての繰り返しでほんと自分の未熟さが情けなさへこみます。
子育てしてるほとんどのママは同じ経験してる方多いと思います。いつもニコニコして優しくて完璧なママはいないと思います。
だからといって感情だけで怒っていいわけじゃないけど、そんなときもありますよね( ;∀;)
怒ってしまった後はしっかりフォローしてあげたら良いと思います!
-
りいママ♡
遅くなりすみませんm(__)mコメントありがとうございます★本当自分と同じ経験をされてる方が多くって、経験談をお話していただいて救われます(;_;)かなり反省したので、極力感情的にならないように気をつけています。お互い育児頑張りましょうね。ありがとうございましたm(__)m
- 10月31日
りいママ♡
言葉遣い悪いでしょうか?
⸜( ॑꒳ ॑ )⸝
〇〇でさー、や方言などいろんな方が見てるのでネットの書き込みは標準語で書き込んだ方がわかりやすいと思います!
ただ同じお母さんとして子供に対してや、なんで今やる?!ってことが積み重なってイライラするのはわかります(^^)
お母さんも人間ですもん感情はあります(^^)
りいママ♡
ついつい感情的になってしまってて、文章にしたくて、新規メールに打ち込んでたのですが気が済まずコピーしてこちらに貼らせていただきましたm(._.)m以後気をつけます、大変すみませんでした。
幼い子供に対して真剣に怒るという感情はなくしてしまいたいですm(._.)mでもきっと明日になるとまた怒ってしまう気がして自分に嫌気がします、
⸜( ॑꒳ ॑ )⸝
きっと頑張り屋さんでいつも一生懸命なんでしょうね(^^)その分ストレスも溜まって当たる場所がなく自己嫌悪に陥ってしまうんだと思います。
うちの子も髪の毛引きちぎったり最近私の鼻や口が気になるらしく、思いっきり掴まれて痛いです。
普段はイライラしませんが何回も同じことされ、疲労が溜まってる時はイラッとしてしまいます。
その時はダメ、痛い。やめて。って伝えてから少し離れて私が好きなカフェラテ飲みながら休憩してます。
まだ言葉はわからなくても表情や態度で少なからずですがママ怒ってる、、?って気づかせるようにしてますよ(^^)