※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

児童発達支援士と発達障害コミュニケーションサポーターの資格取得を考えていますが、将来の就職に活かせるか不安です。類似資格でおすすめがあれば教えてください。



児童発達支援士と発達障害コミュニケーションサポーターの資格を取ろうかと思います。


一年勉強し、来年就職に活かしたいと思いますが、

実際には就職に活かせる資格なのでしょうか、


ハローワークの求人を見ていた所その資格がないとなれない!という職は無さそうでした。

発達障害など類似の資格でおすすめあれば教えていただきたいです

コメント

あひるまま

私も、その資格勉強中ですが…就職に活かせないと思います💦

  • ママリ

    ママリ


    やはりそうですよね😢
    他の取得は考えてますか??

    • 2月1日
  • あひるまま

    あひるまま

    仕事しながら、経験を積んで社会福祉士を目指そうかなーと💦

    • 2月1日
りんご

それだけでは活かすのは難しいと思います。例えば社会福祉士や保育士や幼少中の教員免許、作業療法士や理学療法士や言語聴覚士の資格を持っている方の補助的な資格になるイメージです。これらの資格を持っていて児童発達支援などで働く場合有利になったりはすると思います。

  • ママリ

    ママリ


    詳しくありがとうございます😭
    調べた所、社会福祉士が気になります!
    ユーキャンでも撮れるみたいですし、自動発達支援士と合わせて取得を考えてみます!ありがとうございます😊

    • 2月1日
  • りんご

    りんご

    社会福祉士の受験取得はお持ちですか?ユーキャンで学ぶ事は出来ますが受験資格自体ないと受けられませんよ。

    • 2月1日
  • りんご

    りんご

    少し考えてみたのですが、もし実務経験とかを考えずただ発達障害のお子さんに関わりたいという考えがあるのでしたら、「チャイルドマインダー」の資格をとって(確か特に学歴や実務経験は必要なかったと思います。)並行して児童発達支援関係のスキルを高めて、ベビーシッターとして働くというのはどうでしょう?ベビーシッターでしたらチャイルドマインダーの資格でも可能だったと思いますし、キッズラインなどでは障害に特化した方も働いています。「チャイルドマインダー」の資格は実務経験を積むのに保育所等でパートをする際にも役に立つと思います‼️
    どうしても専門職なので国家資格が必要になる職種ですが時間をかけてでも慣れると良いですね‼️

    • 2月1日
  • ママリ

    ママリ


    チャイルドマインダーですね!
    頭になかったですが調べてみます!!
    詳しくありがとうございました!

    • 2月1日
  • りんご

    りんご

    正直国家資格でない分あまり就職に優位にはなりませんが保育所の資格なしのパートなどをするとなるとないよりはあったほうが良いかなぁと思います。最近私の周りではあまり無免許のパートさんはみないですが都会だと需要があるのかもしれません。
    まずは子ども全体のことを理解した上での発達障害児になるので道のりは長くなると思いますが頑張って下さい。
    保育士していましたがあまり給料も良くなく免許の無いパートさんになると特に下がってしまいますが2年既定時間働いたら保育士資格の受験資格を得ることができますし。ちなみに児童指導員に関してですが教員免許についてくるもののイメージなのでどちらかと言えば保育士の方が問題はかんたんなのかなぁと思います。
    私自身保育士資格で施設で働いていたこともありますが、児童指導員資格の方の方が保育士資格より給料は良かったです。
    後、子育てしながらだと大変な仕事だと感じました。

    • 2月1日
ぴのすけ

実際に働く際には役に立つ知識になると思いますが、それを持っているからと就職に有利になる資格ではないかな…と思います。無資格未経験OKの採用にしか応募できないかと💦就職で有利なのは上の方が仰るような資格ですね。上の方が上げた資格については各施設に配置しなければいけない人数の決まりなどもあるので、就職にも有利です。

  • ママリ

    ママリ


    やはりそうですよね💦💦

    社会福祉士が気になるので少し調べて合わせて取得を考えてみます🙇‍♀️

    • 2月1日
  • ぴのすけ

    ぴのすけ

    上にあげられているような資格は基本的に学歴や経歴に条件がありますので1年勉強すればとれる類のものではないです💦もし受験資格がなければ、明確にやりたいことは決まっていらっしゃるようなので、長いスパンで資格取得を考えてもいいのかな、と思います。

    • 2月1日
べごさん@年度末進行中

放課後等デイサービス事業所の責任者をしております。

障害のあるお子さんや、児童福祉に関わるお仕事を目指していらっしゃるのであれば、「保育士」「児童指導員」の資格がおすすめです。
児童発達支援事業所や、放課後等デイサービス事業所では、法制度が今年度から変わったため、無資格のスタッフは人員配置基準を満たさないため、多くの事業所では「保育士」「児童指導員」の有資格者を求めています。

また、私自身も社会福祉士と精神保健福祉士を取得しておりますが、国家試験の受験資格取得のためにも、実務経験ルートの他4年制大学卒業プラス短期養成施設、または一般養成施設で1年~1年半の履修が必要になります。

  • ママリ

    ママリ


    詳しい方にお話聞けてうれしいです!
    児童指導員気になります!!
    調べてみます😳😳😳

    • 2月1日
  • ママリ

    ママリ


    わたし高卒なんですが、
    児童指導員を取る為にはやっぱり実務経験を得るしかないんですね😭

    一年間勉強する時間あるのですがおすすめの資格ありますか??

    • 2月1日
  • べごさん@年度末進行中

    べごさん@年度末進行中

    少し現実的な話をしますが、障害福祉や児童福祉の仕事をお考えであれば、1年で取得できる資格(→通信等で)よりも、パート雇用でも1年の実務経験がある方を実のところは、雇用側としては選びます(→フルタイムだけでなく、パート雇用も実務経験となりますので)
    必要な資格は、少なからず実務経験が必須のためでもあります。
    私の事業所でも、働きながらの資格取得をサポートしており、現に今保育士資格を目指している職員もおりますし、学童クラブでの実務経験から児童指導員を取得した職員もおります。
    元々は、高卒から介護福祉士の資格取得をし、介福の実務経験から障害福祉の実務経験→サビ管資格取得→児童発達支援→児発管のルートをたどる仕事仲間もいます。

    • 2月1日
  • べごさん@年度末進行中

    べごさん@年度末進行中

    自治体で行っている、「子育て支援員」の研修については、1年で取得できる資格としては有用性があると思います。
    この資格で、保育補助として勤務されている方が私が住まう地域には多く見受けられます。

    • 2月1日
  • ママリ

    ママリ


    とても詳しくありがとうございます!
    なりたいと思ってるのが、発達障害の子達のサポートや、障害の方達の力になりたいと思ってます。

    そうなると、やっぱりユーキャンとかで取れる資格はあまりないんですね、、

    私の計画で、今年一年勉強し、来年から就職、または今年からパートタイムでの就職を考えております。
    そうなると教えてくださった子育て支援員が有能かと思うのですが、
    子育て支援員になると発達障害の子や障害の子と携われるのでしょうか??

    HPを見てきた所保育園、放課後児童クラブ等で働く場合使えるみたいなんですが💦💦

    • 2月1日
  • べごさん@年度末進行中

    べごさん@年度末進行中

    仕事で、地域の学童クラブに関わっておりますが、小学校の支援学級に所属するお子さんや、放課後等デイサービス事業所と学童クラブを併用しているお子さんも多数いらっしゃいます。
    また、支援学校で子育て支援員向けのサポーター研修会が私が住まう地域では行われており、それを受講された方は支援学校児童生徒のサポート(教員の補助)を行う業務もあります。
    「子育て支援員」については、自治体で行っているため、その研修を受講することで、お住いの地域の状況がわかるかと思います。

    例えば、子育て支援員の資格を取得し、併せて児童発達支援士などのプラスαがあり、学童クラブで2年の実務経験を積むことによって児童指導員資格取得→児童発達支援事業所または放課後等デイサービス事業所勤務もルートとしては考えられるように思います。

    また、小中高、支援学校の学習支援員(→サポートの先生と呼ばれることもあります)は、資格不問のため、そちらもおすすめではあります。

    • 2月1日
  • ママリ

    ママリ



    そうなんですね!
    だと、子育て支援員を取得し、パートで働きながら実務経験を積んで、児童指導員の資格取得がいいですね!!!

    HPで確認するとちょうど今月申し込みができ、来月受講することができそうです😂

    地域保育コース、放課後コースあり、
    子供が小さいうちは放課後コースではなかなか働けないのでとりあえず地域保育コースを考えてるのですが
    いいと思いますか??

    • 2月1日
  • べごさん@年度末進行中

    べごさん@年度末進行中

    ご無理のない範囲でよろしいかと思います。

    • 2月1日
  • ママリ

    ママリ



    詳しく教えて下りありがとうございます😭

    また、何かわからないことあればお聞きしてよろしいですか?💦

    • 2月1日
  • べごさん@年度末進行中

    べごさん@年度末進行中

    はい、どうぞ☺️

    • 2月1日
  • ママリ

    ママリ


    お久しぶりです!
    子育て支援員の詳細が自宅に届いたのですが、無料受講ですが、
    子供を預けるのに40000ちかくかかるんです😵‍💫💭

    子育て支援員、
    発達障害コミュニケーションサポーター
    児童発達支援し

    では、1番持っていて就活に役立つ、またな有能なもの、はどれですか?

    • 2月7日
  • べごさん@年度末進行中

    べごさん@年度末進行中

    こんばんは☺️
    遅くなりました💦💦

    就活に役立つ資格であれば、
    やはり「子育て支援員」だと思います。
    何故ならば、国が定める内容に沿って自治体主体で研修が行われるからでもあり、年々子育て支援員資格で働くことができる職場は多くなっていると思います。
    私が勤務する放課後等デイサービス事業所でも、子育て支援員研修を終えた職員を雇用しておりますし、保育補助として勤務したり、学童クラブでは「子育て支援員」資格取得を推奨したりしています。

    • 2月7日
  • ママリ

    ママリ

    また1番気になってるのが児童発達支援士なのですが、
    調べると民間資格で自分の勉強にはなるけど取得する意味はあるのか?と思ってきます……

    • 2月7日
  • べごさん@年度末進行中

    べごさん@年度末進行中

    そうですね。
    保育士等の資格プラスアルファで学びを深めるためには良いかと思いますが、実務経験もない状況で民間資格だけ取得したとしても、実際には「児童発達支援士って何?」となるかもしれません。

    • 2月7日
  • ママリ

    ママリ


    そうですよね💦
    ありがとうございます😭

    • 2月7日
  • べごさん@年度末進行中

    べごさん@年度末進行中

    高卒で保育士の受験資格を得るためには、児童福祉施設等での実務経験が2年以上必要だと思います。

    • 2月7日