
マンション購入について、変動金利と固定金利のどちらが良いか悩んでいます。皆さんの選択理由を教えてください。
マンション買うんですが、変動か固定でハゲそうなくらい悩んでます😭😭😭😭
みなさんどちらにしましたか?理由も教えてください✨
旦那曰く、アメリカも金利が上がってるから数年後日本もあがるだろうとのことで、そうなると変動から固定に変更したくても途中からだと固定は倍になってしまうらしく💦(変動0.5%で契約し、金利が上がったから固定に変えようとしたら、はじめから固定にしてたら1%だったとこが2%になるらしく💦)
なのではじめから1%の固定にしようと言ってます。
長い目でみたら(40年ローンなので)固定の方がいいのかなと思うんですが、悩んでます😣😣😣
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
変動金利一択でした!笑
今0.4%くらいで借りれていて住宅ローン控除が1%なので差額得できること
住宅ローン控除が終わったらとっとと返済しようと思ってるからです!

ままり
しばらくは低いままだろうとの考えで変動です☺️🙌
かなり上がってきたら繰り上げ返済検討します!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
繰り上げ返済ができる余裕があるということですよね😭羨ましいです😭ローン支払いが結構高めで…😭😭- 1月31日

はじめてのママリ🔰
我が家は変動と固定のミックスですが、収入からみて余裕のある人は変動、そうじゃなければ固定がいいと言われました😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!ミックス!ミックスというのが不動産の人もあるといってました!でも両方に手数料?!支払わなきゃで難しそうです😭
余裕のある人は変動というのは、やはり金利があがっても対応できるということですよね?- 1月31日

はじめてのママリ🔰
変動一択で!
もうずっと住宅ローンは安いですが、それでも年々更に低金利になってます。
ただ!下がってるのって基準金利ではなく、優遇金利なんですよ。
住宅ローンの金利は、基準金利-優遇金利で決まります。
例えば、今の基準金利が3%で、優遇金利が▲2%だとしたら、今の金利は1%ということになります。
仮に10年後、さらに住宅ローンが安い時代になったとして、優遇金利が▲2.5%になったとします。
すると、そのとき住宅ローンを組んだ人は金利0.5%ですが(基準金利が変わってないとして)
10年前に借りた人の金利は1%のままです。
(優遇金利は契約当初から変動しないので。)
金利リスクがあるのは優遇金利部分なんです!
なので、今契約すれば、今の優遇金利がずーっと続くので
基準金利が変わらない限り、金利は上昇しません。
下がらないのも同じですが・・・
ちなみに基準金利は私が知る限り10年以上はほぼ変動してません。。。
今後、絶対に変動しない!とは言い切れませんが
固定で高い金利払ってでも金利リスクを回避するメリットってあるのかなー?と私は思います!
ちなみに優遇金利が変わらないのは、全期間変動です。
特殊な契約は違うと思います・・・
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
かなり興味深いです!ですが、
優遇金利、基準金利とはどういうことですか?🥺理解力なく無知ですみせん😭😭
アメリカは金利が上がっていて、日本も必ず数年後に上がると旦那は言っています。
でも、0.5の変動でうけて、金利あがっても固定の1%を上回るのかな?とか色々悩みます💦
変動の方が毎月の支払いは安く、それでもぎりぎりなのに固定にするとさらに高くなるのに戸惑っています💦- 1月31日
-
はじめてのママリ🔰
金利の仕組み分かりづらくてすみません💦
契約書を見るとすごく分かりやすいのですが、変動金利の契約書って大体
「基準金利から、この契約では常に-2%となります。」
みたいなことが書いてあります。
で、基準金利というのは、その金融機関で「今住宅ローンの基準金利は3%です」といったように定められています!
この基準金利は常に変動することになっているので、その変動の影響を受けるのが、変動金利です。
ただ前述の通り、基準金利もやたらめったら動いているわけではないのです。
「-2%となります」という優遇金利は、この契約が続く限り一生続きます。
分かりづらくてごめんなさい🙇♀️- 1月31日

退会ユーザー
固定にしましたよ🙂🙂🙂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
なぜ固定にされましたか?🥺🥺- 1月31日
-
退会ユーザー
旦那が、会計士で詳しくて
今は変動やと損するからって👀𓈒𓏸- 1月31日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
なるほどです、そうゆう計画がおありなのですね!
住宅ローン控除が1%だから差額が得というのはどうゆうことでしょうか?😭😭すいません無知で💦😭😭
退会ユーザー
住宅ローン控除はご存知ですか?
年末借入残高の1%税額控除してくれるというものなんですけど、、、
仮に年末3000万円残高があると1%の30万円が所得税で戻ってきます(ただし、そもそも所得税で30万円払ってない人は年間の所得税まで返ってきて残りは住民税から引かれます)
3000万円を0.4%の金利で借りてると12万円なので
利息で払ってる分よりも多く税金が返ってくる可能性があるってことです☺️