![みみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
こればかりはその子の個性だと思います💦
うちの子は2人とも生まれた直後から眠い体質のようで周りがどんなに泣いてても起きず、食欲<睡眠欲でした。
特に2人目はいまちょうど6ヶ月ですが、夜の決まった時間になると暗い部屋で添い寝するだけで勝手に寝ます💤
もちろんネントレなどで練習する方法もありますが、我が家はそもそも選挙カーやインターホンでも全然起きないのでもともとの体質の部分が大きいかなと感じています🤔
![ハナハナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハナハナ
6ヶ月の頃はまだ1回か2回夜中にミルク飲んでました!
時間はほぼ決まって23時、2〜3時、5時あたりでした😅
寝かしつけはおしゃぶりをあげるだけなのですが、夜中泣いた時も同じようにおしゃぶりつけなおしてそれでもダメならトントンして、それでもダメなら少し抱っこしたり腕枕して、(でもそんなに粘らずに全部で10分位で一通り試して)それでもダメならミルクにしてました。
2回食で量もガッツリ食べるようになった7ヶ月頃から夜間のミルクは無くなりました!
コメント