
嫁側の親が雛人形を用意する風習がある中、義母が用意すると言い出し、親が名前旗を用意することになりました。しかし、旦那が義母にもう一つ名前旗を買ってもらうよう提案し、長女のことを考えずイライラしています。
モヤモヤするので吐き出しです。
うちの地域の風習では、嫁側の親がお雛様を用意するのですが長女の時は私の親がくれました。
今回もうちの親が用意するつもりでいたのですが義母が用意すると言い出したのでうちの親はそれならあちらにお願いして他に用意できる物は用意すると言ってくれたので2人分の名前旗をお願いしました。長女の初節句の時に名前旗は購入しませんでした💦
先日、義父母と下の子のお雛様を買いに行きました!
まさかの義母が選んだ2つのお雛様のどちらもお値打ちになってるお雛様で被布やオルゴール・名前旗は付属でつくからと言われしかも、旦那は義父母の相手はせずに何なら名前旗をもう1つ買ってもらえばと言い出しました😤
旦那には、前もって名前旗は、うちの親が購入してくれたことを伝えてあるのに💢
2つ同じ名前旗はいらないし、後々成長したら長女が名前旗がないと気づくだろうしそういう気遣いが全くなしのにイライラ。
うちの親は長女のことも考えて名前旗を買ってくれることになったのに😤
- Yu-mama(3歳8ヶ月, 7歳)
コメント

もな💅🏻
旦那さんの対応にイライラしますが、さすがに買ってもらってて文句言えないですよね…💦💦
Yu-mama
買ってもらって文句は言えないですが、旦那からの聞いてた話と違ったのでイライラしてしまいました💦