
コメント

姉妹のまま
旦那がお金のこと管理しているので私はあまり詳しくないのですが…😅
マンションを買った価格より高く売りました!
プラスになった分に税金がかかり、確定申告したみたいだす!

ママリ
譲渡所得になります。4500万から購入時の仲介手数料や印紙代、売却時の仲介手数料や印紙代などの譲渡費用と、取得費(4000万-減価償却費)を差し引きます。
減価償却費というのは住んでる間に価値が下がる分で計算式が決められています。
減価償却費200万の場合、数年住んで3800万の価値になったはずの物件と見なされるということです。購入時の経費150万、売却時の経費180万だとすると、4500-(150+180)-(4000-200)=4500-譲渡費用230-価値3800=470で、譲渡益470万に対して税金がかかります。
確定申告必要です。
-
ママリ
譲渡所得というものになるのですね!
詳しく教えてくださりありがとうございます🙇♀️
なかなかややこしそうなものなのですね💦
その計算とかは、基本的には自分でして確定申告するのでしょうか??
それとも計算とかは不動産がしてくれるのでしょうか?🤔💦- 1月31日
-
ママリ
基本的には自分でおこなって確定申告です。うちも昨年売って売却益あるのですが、今年だけは税理士さんにお願いします。
- 1月31日
-
ママリ
ではマンションを購入した時のかかったお金の領収書(手数料とか印紙代とか)はちゃんと保管しておかないといけないということでしょうか?😥💦
ママリさんのようにお詳しくても税理士さんにお願いされるものなのですね🥺
所得税、住民税が増えるという認識でいいのでしょうか?💦- 1月31日
ママリ
私も全然詳しくないのですが、ふと気になりました💦😅
教えてくださりありがとうございます🙇♀️❣️