![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お家の中でママがいなくなっても泣かないですか?🥺うちは私と2人の時に、私がいなくなると泣きますが主人がいる時は全く泣きません💦
親に預けても平気です、人見知りもしないのでなんなら全く知らない人が抱っこしてても泣きません(以前飲食店に行った時に、店員さんが好意で抱っこしててあげるから食べちゃいなと言われた時大丈夫でした)
あとよく唸ってますね💦話したいのかな〜と思ってそこまで深く考えてませんでした😅
真似も出来ることと出来ないことあります🤔
私が楽観的なのか、そこまで悩んでませんでした😇
![まなみん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まなみん
同じ月齢ではないですが、私の息子もつい最近まで後追いしませんでした。
姉に預けて、出かけても泣かないし。
寝かしつけも、部屋に一人にしていると暫くしたら寝ていました。
最近は、ちょっと下に行ってくるね!と言うと、寂しそうな声を出しながらちょっと付いてきます😂
寝るときも、完全に寝るまで側にいないと泣きそうな声をだします。
真似っ子も最近です。
それもたまーにしてくれます。
稀に(笑)
私も後追いしてくれないし、一人にしても平気だしで、すごく不安でしたが、ゆっくりゆっくり成長してくれてます。
他の子と比べると、発達も少し遅いですが、一個一個できる事が増えてきました。
今は、それで十分だと思うことにしてます。
小さな成長を喜びながら、毎日を過ごしてます。
-
はじめてのママリ🔰
同じような方がいたのがはじめてなので安心しました🥲
周りと比べてしまったり、検索したり、発達障害なのかなと思ってしまう信じてあげれない母親ですごくつらいです、、。
なんか違うような。というか、、
なんでこんなに自信がないのかがわからないんですが、、🥲
後追いとかされたらされたで大変なんでしょうけど、、母親として必要とされてる感かんじられないとか思ったことないですか?🥲🥲- 1月30日
-
まなみん
私もかなり検索魔になってました。今でもたまに検索して当てはまると大丈夫かなぁと不安になります。
10ヶ月検診の時には、つかまり立ちが出来なくて再検診になって、悲しくて悲しくて検索すればするほど落ち込んで‥のループでした。
多分‥次の一切半検診も引っかかると思ってます(笑)
必要もされて無いと感じまくりでした。居なくても平気なんだなぁと思うと寂しかったです。
保育園も初日から泣かずに登園するし‥。迎えに行っても嬉しそうでもないし。
でも、そのうち迎えに行くと嬉しそうに笑顔できてくれるようになりました。
最近は、登園時も離れるのが寂しいのかしがみついてます。
検診のたびに、後追いも人見知りもしないんです‥と先生に相談すると、大丈夫!そのうちするから!と言われした。
本当にそのうちするのか?と思っていましたが、本当にそのうちしてくれます(笑)- 1月30日
-
はじめてのママリ🔰
返信の場所まちがえました↓
- 1月30日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ほんとに同じです、、
みんなお母さんから抱っこおろされたり離れたりしたらハイハイしながら泣いたりとか、赤ちゃんはそんなもんだと思ってたのに、みむきもしないでおもちゃで遊んだり、バイバイとかはーいとかおしえようとしても興味なさそうにされたり、、、
そのうち、、ですね、、
信じてまってみます😇
話せてスッキリしました!ありがとうございます😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
こんにちは☺️
うちも全く同じです!
1人にしてもおもちゃで遊んでたり親に預けても全然平気です😭その後いかがでしょうか❓
はじめてのママリ🔰
居なくなっても泣かないです、、
ひたらすらおもちゃであそぶかつかまり立ちしたいがためにウロウロしてて興味なさげなかんじです、、。泣
楽観的になれるほうが絶対いいですよね!!私も自分で最低なままだなぁといつも攻めてしまいます。子供を信じてあげたいのに検索しては落ち込み、周りと比べては落ち込み、のくりかえしで、、🥲
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!表情とかは寂しくなさそうですか?泣くだけが後追いではないと記事で読んだ気がします😣
私もどちらかと言うと心配性ですし、育児ノイローゼになりかけの時もありました💦検索して落ち込むこともありました🥺が、発達の面とかって今の時期だと正直分からなくないですか?個性と言われれば個性な気もするし…なので一般的にする事をしなくても深く考えなくなりました☺️
他のこと比べて目に見えて違うようなこと(ハイハイしない、つかまり立ちしないなど)は一目瞭然なので落ち込みますけどね😭