
昼間は家族で公園に行ったが、赤ちゃんが不機嫌で心配。新しい環境や人に違和感を感じる可能性あり。外でのミルク拒否や泣きが心配。
昼間は完母の娘、旦那と2人で駅からバスに乗って大きい公園(授乳室やお湯もある)へ行きました。
昨日もパパと2人で留守番をしてくれました。
昨日もミルク拒否から始まりしばらくぐずぐず、
今日もいつもは乗るベビーカー拒否で格闘してるらしいです😂(抱っこ紐なら大丈夫だったみたいですが)
パパは、それでもやってみたい!と、私の静止を振り切り2人きりで出かけていきました…
そもそも駅まで向かうのも時間が早すぎたみたいで、
20分もあれば行ける所を50分前に出たみたいです…
そんなんしてるから疲れちゃってダメなんじゃないー?って思ったり…
焦りがあるからぐずられんのかなーとか…
こんな低月齢でも、いつもと違う人との行動は違和感を感じてぐずったりするんですかね?💦
いつものおっぱいの人がいない!みたいになってるんですかね?😂
家の中ならまだしも、外でミルク拒否とかギャン泣きとかしたら大変だろうなあ〜とすごく心配です💦
- マー(妊娠32週目, 3歳7ヶ月)
コメント

JIKI
心配する気持ちわかります!
でも自らお子さんと2人で遊びに行ってくれたり、グズられても諦めずに挑戦してくれるなんて素敵なご主人ですね😊
いつもと違う人でもこれだけ頻繁に面倒見てくれるお父さんなのですぐに慣れてきますよ!
大人も赤ちゃんも何事も経験です。
あと誰と出かけても人見知り場所見知りが始まるとグズル事は日常になります😂
マー
コメントありがとうございます🙇♀️
お返事遅くなり、大変申し訳ありません。
前向きに捉えてくださり温かい言葉をかけて頂き、私も「これでもいいんだ」と思うことが出来ました😢
日曜日の大きな公園に、パパと娘2人きりの家族は他にいなかった…みんな家族で来てた…と少ししょんぼりしてましたが、平日はみんなママ1人でやってるんだからね?!と思い、「ありがとう!今度は3人で行こうね」とだけ言っておきました😂
そうですね、もう少ししたら人場所見知り始まりますもんね…私も覚悟しておきます😂!