※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きいちご
子育て・グッズ

生後3ヶ月の赤ちゃんが体重増加が少ないため、母親が悩んでいます。母乳を飲む時間が短くなり、吐くこともある状況で、検診前にスケールを借りるかどうか迷っています。

生後3ヶ月でスケールを借りようか迷っています。
先日小児科で体重を測ったら
少し増えが悪いかなーって言われて
小児科に行く前まで通っていた母乳外来では
おっぱいは緩やかだから完母でって言われました。

10月生まれで出生体重が2270gで1月の頭が4.820g
でした。

2ヶ月までは母乳も両乳5分×2で飲んでましたが
最近は5分×1でおわり、しかも3分とか2分とかしか
飲まなくなりました。

なのに感覚はあくし
その間にあげてもオエッとしてのみません。

不安なのでスケールを借りようか
もうすぐ4ヶ月検診まで待とうか、、、まよっています

コメント

もふ

私は同じ頃に不安でレンタルしました。ただ、測ってもやっぱり体重増えてなくて…
でも全然飲んでくれない…
何度も何度も測りました。

成長曲線の一番上で生まれたのに、どんどん下がって成長曲線の一番下になってしまいました。
4ヶ月検診では「あれ?成長曲線下がってるね〜」と言われただけで終わりでした。

母乳はいっぱいでてますかね?私は出が悪かったのか?結局よくわかりませんが、飲んだ量がわかりやすいミルクを途中から足しました。徐々にミルク多めに移行して、結局母乳とミルクと交互に変えました。どんどん母乳の出は悪くなりますがあんなに悩むならミルクでよかったなぁ今はと思います。

  • もふ

    もふ

    あと母乳の後にミルク足してみたり、搾乳して母乳量確認してみてはどうでしょうか☺️

    • 1月30日
はじめてのママリ🔰

同じく、混合ですが飲みが悪くて、体重もずっと曲線の一番下で不安になり…
母乳でてるのかの不安だけ早く解消したくって、
昨日ついにメルカリでスケール買いました!
赤ちゃん用品だといらなくなるサイクル早くて需要も高いので、不要になったらまた売ればレンタルより安く済みます!