
第1希望の認定こども園に合格し、両親の引越しで住所が変わり、保育園通いに悩んでいます。今住んでいる市で保育園通い続ける方法を知りたい。
悩みすぎてこんな時間に起きてしまいました😂
念願の第1希望の認定こども園に合格!
その次の日に実家から連絡があり、諸事情で両親が引っ越すため実家に住んで欲しいと言われました。
理由は
○ローンが残り10年弱
○払い終わったら名義を私にしてくれる
○私の祖母が90近いので引越しに連れて行けずと同居して欲しい
○思い入れがあって売れない
私は引越し自体はいいのですが、住所が隣町になるため、念願で受かった認定こども園を入園しても途中で退園になることが辛いです💦
隣町といえど、小さい町なのでいい保育園がありません😭
認定こども園もひとつしかなく、もちろん途中入園は枠なし、、
そこで、両親に私たちが今住んでる市に住んでもらい、両親の住所で保育園通い続けることはできるかご存知ですか?💦
もちろん可能であればこども園には伝えるつもりです。
正直認定こども園問題以外は職場も夫婦ともに激近(徒歩圏内😂)になるのでいいんですが、唯一心残りの認定こども園だけ何故か譲れません😂
私自身保育教諭なので、やっぱりいい環境で過ごしてもらいたいです😭
何かいいアドバイスがあればよろしくお願いします。
- ちょこ(5歳2ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの地域は何処に住んでいようが、通わせる事が出来るなら問題ないですよ!
引っ越し先のご実家からこども園までの送り迎えが出来るのであれば大丈夫じゃないでしょうか??
そのこども園独自のルール?みたいなのがある場合は要確認ですが…
ちょこ
本当ですか!
今日は日曜日なので、月曜日に市役所に聞いてみます!!
少し遠くなるんですが、通わせれるならそこに通いたくて🥲
けど少し将来のことを考えると小学校に上がるタイミングで友だちいないのも悩んでしまいます😩笑
はじめてのママリ🔰
市の境に住んでる方が両方の地域の保育園を申請することもできるので問題ないと思います!
家ではなく職場の最寄りを選ぶ方もいるので。
あとご両親の住所も関係ないと思います!
私自身は幼稚園だったのですが、小学生になった時に同じ幼稚園だった子は1人でした。
でも、そんなの全然関係ない感じですぐ友達出来ましたよ〜😊
ちょこ
詳しくありがとうございます😭🤍
いいお話聞けて安心しました😇
どちらにせよ、子どもたちが過ごしやすくなれば結果オーライですよね🌷
私自身子ども時代に引越し経験がなかったので引越しと保育園が変わるのは不安がありますが、少しずつ進めていきたいと思います🤍