※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

抱っこしていると寝るけど、置くとすぐ泣く。抱っこが続けられないのは抱き癖かしら?

抱っこしてたら寝てくれるのに
置いたらすぐ気付いて泣いちゃいます…

すっごく可愛いけど
正直ずっと抱っこはしんどいです😭
これって抱き癖ですか??

コメント

ニサ

背中スイッチじゃないですか?
うちの子は少し横向きに下ろして
少し立ってから上向きにしてました!
抱き癖ってないのでいっぱい
抱っこしてあげて下さい!

  • ママリ

    ママリ

    参考にさせて頂きます🙇‍♂️✨
    これからもたくさん抱っこしてあげようと思います!!
    ありがとうございます😭

    • 1月30日
deleted user

抱き癖ではないと思います😊

あったかい抱っこの状態から冷たい布団に降ろされて感覚が違うからビクッと気づいて起きるというのはよく聞きます🤔いわゆる背中スイッチかと思います💦

バスタオルやおくるみでくるんで抱っこして、くるんだまま温かいまま布団に下ろすなど対策がありますが、
YouTubeとかで色んな人が背中スイッチ対策の動画を上げてるので色々試されてお子さんに合うものを試行錯誤するのがいいかと思います😊

  • ママリ

    ママリ

    なるほど😭
    色々工夫してこの子にあったやり方を探してみようと思います😌
    ありがとうございます🙇‍♂️

    • 1月30日
deleted user

抱き癖って、無いと聞いたことがあります。背中スイッチかな?
トッポンチーノに置いて抱っこして、そーっと置くと気付かず寝る子もいるらしいですよ…!
私の子は生後1年間は抱っこでしか寝てくれませんでしたが…😭

  • ママリ

    ママリ

    抱き癖ってないんですね🤭
    1年間も…すごい😌🙏🏻
    私も見習って頑張ります!
    コメントいただきありがとうございます🙇‍♂️

    • 1月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    頑張りすぎないで、可能なら周りを頼り尽くしてください😭毎日本当にお疲れ様です…!
    沢山抱っこしてあげるのは赤ちゃんのために良いことしかありませんが、無理し過ぎて母が倒れては本末転倒ですからね💦

    • 1月30日
はじめてのママリ🔰

抱き癖も背中スイッチも結局似たようなものですよね、その子が結局抱っこのまま寝てたいんですよ…、抱っこから離れてると気付くと泣いて「抱っこしてろ!」って主張するんです。ほんとの生まれたての頃から布団の上で寝かしつけして抱っこという心地よさに気付かせる事なく世話したら寝るとき置かれても泣くなんて事は無かったかもしれない笑。(動物のように)
でも人間だから抱っこするタイミングは絶対あるし、抱っこの心地よさに気付く子は気付くのかなって思います。

うちの長女も卒乳するまでほんと寝てる時は私から離せなかったのでキツかったです…。

  • ママリ

    ママリ

    抱っこするとコロッと寝るので
    本当に抱っこが心地良いんだなと感じます😌
    卒乳まで…すごい😭大変でしたね😢

    コメントいただきありがとうございました🙇‍♂️

    • 1月30日
ユウ

背中スイッチ敏感な子いますね😅長女がひどかったです💦実家からは柔道家になれると言われたほど🤣

ただ、次女の時に「満腹じゃないから起きてしまう」と教わってミルク足すようにしたら比較的寝ました✨個性もあるかもですが、ミルクで随分楽になりましたよ👌🏻