
9か月の赤ちゃんがお粥以外を食べず、量も少ない。3回食に移行する時期だが悩んでいる。食事量や増やすべきか相談したい。
生後9か月の子の離乳食について質問です。
離乳食は5か月からスタートしていて、いまは2回食です。
ただ、最初から今まで、お粥以外食べません。
何をあげても口に入れると吐き出し…
お粥に混ぜる作戦もやりましたが、混ざっているとわかるくらい入れると、その段階でお粥も拒否しだすので、結局たいして入れられません。
お粥はいま4倍がゆで85gくらいあげているのですが、野菜・フルーツ・たんぱく質は(ほぼ)ゼロです。
そのうち食べるようになるだろうと期待してのんびり待つつもりなのですが、
全体の量として85gは少ないでしょうか?
時期的にはそろそろ3回食に移行する時期なのですが、お粥の大体の目安量は80~90gという記載を見たことがあります。
お粥しか食べないので、順調な子なら食べているはずの55gくらいを食べていないことにはなります。
(完母で、お粥のあとに授乳しています)
お粥しか食べないので、お粥の量を増やすべきか目安量で様子を見るべきか悩んでいます。
経験談や知識をお持ちの方がいらっしゃれば、お話伺いたいです!
- はじめてのママリ🔰
コメント

A
目安とか本当に目安でしかないんで食べられるものをあげてあとはアレルギーあるかないかだけちょっとずつ食材増やしていって食べなかったら食べるものだけとりあえずあげてって感じでいいと思います!
うちの時は一通り食材食べさせてみて好きそうなものだけ作ってあげてたりしてました!今は大人と同じご飯普通になんでも食べてます😂

メル
うちの子も最初ぜーんぜん食べてくれなくて、最近ようやく全力で80〜100くらい食べるようになりました(それでも少ない方ですよね💦)
なので、おかゆだけでもそれだね食べられてるならオッケーだと思います♡
ちなみにベビーフードも食べなさそうですか??
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
一生ごはんしか食べないなんてことはないだろうし、と私もオッケーと思うようにしてます!笑
ベビーフードもだめでした…!- 1月29日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
たぶんお粥は大好きなので、もうちょっと量を増やして(そうすれば混ぜられるその他の量も増やせるかもですし笑)、用紙を見てみようと思います!
はじめてのママリ🔰
様子、でした💦
失礼しました!