
コメント

ゴーヤママ
私は実印持っておらず銀行口座用の認印になりますが苗字です!
下の名前のことは子どもを産んでから知ったので子どもは名前ですが、私は作るのも面倒だしもう苗字でいいやと思ってそのままです。笑
夫の認印は苗字のみ、実印はフルネームで作ってあります!

mama
苗字の実印です!
旦那はフルネーム作りました!
娘と息子は名前の印鑑作りました(*^^*)
-
むぅ٩(๑⃙⃘˙ᵕ˙๑⃙⃘)۶
コメントありがとうございます!
そうなのですね!!
私も子供たちのは下の名前かフルネームで作ろうと思います😅- 1月29日
-
mama
婿養子に入る場合もあると思って名前だけにしました(笑)
何年も持ってるかわかりませんが(笑)- 1月29日
-
むぅ٩(๑⃙⃘˙ᵕ˙๑⃙⃘)۶
たしかに有り得るっちゃ有り得ますもんね😁
とりあえず改名はしないと思うので名前がいい気してしました😁- 1月29日

退会ユーザー
役所、病院、銀行、車とかお金書類は実印です。
園とか学校のサイン的な軽い書類なら認印です。(なんならシャチハタ)
結婚前に大学の記念品で作れたので、下の名前で作りました。
離婚したり、死別して旧姓になったりした場合、役所や銀行関係名字でやってたらそれをまた再度ハンコ自体新しくしなくてはいけないし、その届けも作り直さなきゃ行けないと思ったので、下の名前で作りましたね💡
-
むぅ٩(๑⃙⃘˙ᵕ˙๑⃙⃘)۶
コメントありがとうございます!
そういう風に区別するのは、凄くわかりやすいですね💡
参考にさせて頂きます😌- 1月29日
むぅ٩(๑⃙⃘˙ᵕ˙๑⃙⃘)۶
コメントありがとうございます!
私も子供産んだりして色々調べるうちに知って😅
まぁ、プレゼントされたものだしこのまま使うんですが、常識外れだったらやばいかもって焦ってました🤣