

はじめてのママリ
なくて大丈夫な気がします😂
今一歳です。キッチンとテレビ台の前だけ柵置いてます☺️

ボンジュール
キッチンと階段だけゲートを付けました。
写真のようなベビーサークルだと、ハイハイの時やつかまり立ちの時は便利だと思います。
が、ちょっと学習するとあっという間にロックは外してしまう・よじ登って転落するなどなどあり、置き場所や今後使う機会があるか・ないかによってかと思います。

はじめてのママリ
うちもサークルは買いませんでした!
キッチンにだけゲートしてあとは野放しです!笑
触られて嫌なものは上にあげるように工夫すればなんとかなります!

あーか
うちは使ってないです!!
欲しいなーとも思わなかったです( ´ω` )/

さらい
いらないとおもいます

はじめてのママリ🔰
必要ないと思って1人目は買いませんでしたが、2人目はテレビを揺らして落としそうになって(耐震ジェルなども意味ながなく壁掛けも無理なので)危なかったのでサークルでTV台を囲いました🤣3人目も動き始めたら使うしと思って…基本的にはリビングは片付けて何を触っても良いようにしてあります。なので子どもをサークルに入れるなら無くても良いです。

莉菜
後追いとかひどい子は
出して出してーっていうのが目に見えるので
買いませんでした!
家全体をモノ無くして
赤ちゃんがウロウロしても大丈夫な様に
必要最低限以外のものは捨てました!笑
すんごい楽ですよ🥺🥺🥺

退会ユーザー
こうゆうのって中に入れるだけで泣くようになるかなと思います🤣
中に入れられる=ママが離れるになるので💦
うちはテレビと空気清浄機をサークルで囲って、キッチンに入れないようにゲートを付けてます😊

はじめてのママリ🔰
私も一時期買おうとしましたが、無くて正解でした❣️
私が見えなくなったら泣くし、
すぐに後追いもはじまり、後追いするとゲートに入れたら泣くし、はいはいするようになったら、ゲート狭く感じるし、歩くようになったら、またいで脱走します!😳

ママリ
お一人目ならキッチンだけゲートつけて危ないものは片付けるようにすればサークルは不要ですね!
二人目のいま、上の子が細かいおもちゃで遊ぶのに上の子がサークルに入ったりしてます😂
上の子のおもちゃを片付けることはできないのでサークル買いました!

22
囲いではないけど仕切りをつけましたが、入れると泣いて出たがるので結局すぐ外しました💦💦
コメント