
コメント

ママリん
地方じゃなくて国家ですが、うちの職場は半々くらいですかね🤔
ちなみに、私は4月にフル復帰予定です!
時短にすると、かなり給料もボーナスも減るって聞いたので😂
保育料もなかなか高いので、フルで働かないと、厳しいです💦
あと、時短→フルにすると、もう時短には戻れないです!

だだんだ
私が地方公務員で、現在子供4歳です。
うちは保育園の送迎ができる人がいたので、最初からフルタイムで復帰しました。
職場の人も家庭によって様々です。
送迎のために入学前まで時短にしている人もいれば、1歳でフルタイムで復帰して保育園6時過ぎに迎えに行く人もいます。でもその人は残業免除の申請をしています。
私の周りでは、若干フルタイムが多めです。そしてフルタイムで復帰した人は最初から時短は取っていない人が多いです。
-
まま
フルタイムが多いんですね!
私の周りは時短が多い気がします。
私は家が職場から近いので嬉しいですが、周りに頼れる親族がいないので、主人がフルタイム復帰は大反対しています…- 1月28日
-
だだんだ
配属先によっても違うかもしれません。私の職場も家から近くて外に行く機会のあまりない所で、何かあって急に帰ったり休んだりしてもそんなに影響ないのでフルでやれているところもあると思います😅
うちの職場は子育て休暇が1時間単位で取れるので、必要な時だけそれを使って調整してる人が多いです。- 1月28日
-
まま
お金のことを考えると少しでも多く働きたいけど、家事育児をしっかりできるかは不安です😓悩みますー…
だだんださんは、お子さんが何歳の時に復帰されましたか?- 1月28日
-
だだんだ
私は1歳9ヶ月の時復帰しました。4月入園しかできなかったので😅
慣らし保育があるのと年度始めは忙しいだろうと思って、復帰は5月のGW明けからにしました。実際そういう人が多いみたいです。
家事育児は全然しっかりできてません笑😂
大人2人で、できる人がやるor週末にまとめてやってます。
でも子供は育ってるのでいいかなって感じです笑- 1月28日
-
まま
私は、4月の最終週から復帰の予定です。
子供が5月2日生まれなので、その時はまだギリギリ0歳です👶
ゴールデンウィーク明けも考えましたが、5月復帰にしちゃうと保育園も5月からしか入園できないと言われ、5月から慣らし保育始めると、復帰は5月中旬以降になっちゃうなーも思ったのでやめました…😓
フルタイムだと、平日の家事は殆どできないですよね。😅- 1月29日

はじめてのママリ🔰
私の職場は時短はかなり少数派で部分休使う人が大多数です。
時短はやはり給料が手取りで半分くらいの感覚になるみたいで😭
私は頼れる人いないのとキャパオーバーしそうなので時短勤務で行く予定です。4月復帰です。
-
まま
あ、すみません!
時短ではなく部分休のつもりでした!💦
時短と部分休はまた別物でしたね💦
時短は部分休よりも勤務時間は少ないんですよね?
私はとるなら部分休でいいかなと思ってますが、部分休でもかなりお給料減っちゃうので…迷っています😭- 1月29日

退会ユーザー
私が地方公務員です。
今子どもが3歳で育休3年取り、時短で復帰しました。
小学校入学まで時短使います!
地方公務員(教員)なので、周りは部分休業もしくはフルタイム復帰が多いです!

みう
地方公務員です。
1歳半で復帰して1年は時短で、2歳半以降フルに戻りました。保育園のお子さんがいる方は時短取ってる人が多いイメージです。
時短というか部分休です。
まま
私も4月に復帰します!
2時間時短のつもりだったのですが、かなり給料が減ることを知り、迷ってます😂
1、2年後には2人目妊娠したいなーと思ってますし…フルタイムの方が手当が増えますもんね🥺
でも、主人は家のことに手が回らなくなるのを心配してます…😓
まま
時短→フルにすると、もう時短には戻れないというのは、制度的に変更は一度のみしかできないということですか?それとも、フルに戻りにくいという心情の問題ですか?💦
ママリん
2時間分以上に減りますよね😂
なのに、保育料はそこまで変わらないですよね😂
時短→フルは制度的にです!
私のところは、保育園が家からかなり近い所に内定もらえた、ほぼ定時であがれる配置に復帰のため、フルにしました!
まま
2時間分以上に減るんですか?!😱
保育料高すぎですよね😭
2回目の変更ができないということですか?
例えば、2時間時短→1時間時短→フルは変更可能ですか?
ママリん
すいません、そこまでわからないです💦
でも、1時間とかだと、保育時間(有給)とかでなんとかなりそうです😳
まま
すみません💦
時短と言ってしまってましたが、部分休の間違いです💦
保育時間というのは部分休ともまた異なるんですか?
ママリん
保育時間は1日2回、それぞれ30分以内の有給です!
それを部分休って言うかはわからないです💦
もしかしたら、国家と地方で少し違うのかも??
まま
その制度、あるみたいですが、0歳の子供じゃないと取れないみたいで…
すぐに1歳になっちゃうので😭