
2歳前後のお子さんが食べムラがあり、ご飯を残すことが続いている場合、追加で食べさせるかどうかについて質問したいです。例えば、おかずだけ完食でお米を残した場合、追加で食べさせたり、おかわりさせたり、代わりになる食べ物を出すなどの対応をされていますか?
2歳前後で偏食や食べムラがある
お子さんをお持ちの方にお聞きしたいです。
(ごく稀にそういう日があるとかではなく、
基本毎日食べムラがあってご飯を残す
お子さんについてお聞きしたいです🙇♀️)
ご飯をほとんど食べなかった場合
(おかずだけ完食でお米はほぼ食べなかったとか)
何か追加で食べさせたりしますか?
ご飯は食べなかったからおかずだけ(食べた物だけ)
でもおかわりさせるとか
バナナやパンみたいな主食の
代わりになるようなものを追加で出すとか、、
はたまた何も出さないか
いいねの選択肢にあればいいねで
選択肢になければコメントで
お聞かせいただけると嬉しいです🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(3歳10ヶ月, 5歳3ヶ月)

はじめてのママリ🔰
ちょっとしか食べてなくても追加では出さない!

はじめてのママリ🔰
食べた物だけでもおかわりさせる!

はじめてのママリ🔰
パンやバナナみたいなさっと出せる物を追加で出す!

まきぷぅー
上の4歳の子が本当に偏食で。なるべく食べれそうなもの出してましたが、調理法など違うと食べなかったりして、ふりかけご飯のみとか日常茶飯事でした。
1歳代は他のもの出すこともありました。結構ぽっちゃりしていて体格良かったし、全然食べないくらい色の細い子でもなかったので、2歳くらいからは代わりのもの出さずでした。
栄養バランスは悪いけど、朝はパンかご飯にフルーツ、ヨーグルト。昼は好きな麺類かご飯に少しおかず。夜はバランス良く作ってはいましたが、食べるのはご飯のみが多かったですが…朝、昼は品数少ないので食べれるもの優先で出してました。夜も好きなもの出す頻度は多かったけど、最悪ご飯食べてくれたら良いし、運よければおかずに興味持ってくれたり…でした。今も偏食で相変わらずです😅でも幼稚園はお弁当ですけど、家で残したおかず食べたり、完食も多いので良しとしてます。
コメント