

はじめてのママリ🔰
私は 気にしいでして、
前回の一歳半検診は、旦那が連れて行ってくれました。

はじめてのママリ🔰
息子も同じ感じで家ではよくしゃべりますが、小児科や3歳児検診では全くしゃべりません
でも3歳児検診で担当になった方が
緊張するよね、恥ずかしいよね
と気さくに言ってくれたので私は気になりませんでした😌
大丈夫ですよー😄
-
はじめてのママリ🔰
お優しいお言葉ありがとうございます😭🌸
安心しました🙇♀️- 1月28日

なひまま
どちらが連れて行っても良いと思いますが、これから大きくなるに連れ個人面談や先生とお話しする機会が増えてくると思います💦
気にしいだから行かないはちょっと…と思ってしまいました😰
私も気にしいですが、ちゃんと検診などは連れて行き、気になる事があれば主人に話してどうしていくか考えています❗️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️そうですよね💦
面談などの話す機会も増えてきますもんね!率直なご意見ありがとうございます🏃♂️🏃♂️!
入り口までは、行くつもりでして、主人との方がいつもの力を発揮できそうだと思い、質問させていただきました🙇♀️一歳半検診の時も、私も入り口まで一緒に行って、
コロナの関係で一人しか入れなかったので、主人に部屋に入ってもらいました。その後、保健師さんとは私がお話しした形です🙇♀️- 1月28日
-
はじめてのママリ🔰
分かりづらい文章で申し訳ございませんでした🙇♀️
- 1月28日
-
はじめてのママリ🔰
先生とかのお話しが気にしいなのではなく、
いつもの感じを見せたく、、
その部分が気になり、どちらが連れて行った方がいいのか、悩んでおりました💦- 1月28日
-
はじめてのママリ🔰
でちらが部屋の中に、、です🙇♀️
- 1月28日
コメント