※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
紅媛ママ
その他の疑問

保育園、こども園などに通わせてる方は、通園バックは園の物と自宅の物のどちらにしましたか?

保育園、こども園などに通わせてる方は、通園バックは園の物と自宅の物のどちらにしましたか?

コメント

あい

以上児さんからは保育園指定のリュックで、未満児さんは自宅のやつです。

  • 紅媛ママ

    紅媛ママ

    以上児とか未満児ってどうゆう意味ですか?

    • 1月28日
  • あい

    あい


    以上児は年少.年中.年長
    未満児はそれ以下です😃

    • 1月28日
  • 紅媛ママ

    紅媛ママ

    今年の4月から入るんですが、以上児ですかね?
    自宅から買ったんですが、ダメな場合ってあるんですかね?

    • 1月28日
  • あい

    あい


    以上児です!
    年少さんになるんじゃないですかね!
    保育園から説明はなかったですか?
    うちは指定バックだったので買いました!
    どちらでもいいのであれば、いいと思います🙏🏻

    • 1月28日
  • 紅媛ママ

    紅媛ママ

    市販の物でも大丈夫みたいな事は書類に書いてました(^_^;)

    • 1月28日
  • あい

    あい


    ならもう親次第かなーと思います!
    周りを見てみて保育園の方が多そうであればそっちを買います!
    残り2.3年使いますしね!

    • 1月28日
  • 紅媛ママ

    紅媛ママ

    頑張って行ってくれるなら、お気に入りで行かせようと思います。
    まぁ、どんなんがいいとか考えるより園ので買うって人はいるかもだけど、意外と高かったし、園卒業しても長さ調節でき使ってくれそうなんで、そっちにします!

    • 1月28日
 はじめてのママリ

今は自宅にあった使ってないエコバッグ使ってます!😂

4月からは幼児クラスになるのでリュックを買って、自分で背負っていかせようと思ってます🌸(ランドセルの練習みたいな感じで。)

  • 紅媛ママ

    紅媛ママ

    じゃ、自宅からのってことですね!

    • 1月28日
  •  はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    紅媛ママ
    そうです☺️💓
    お気に入りのかばん選ばせてあげたいなあと思ってます!
    そうすれば自分で準備したりしたくなるかな?と思い。☺️

    • 1月28日
  • 紅媛ママ

    紅媛ママ

    同じですね(^^)
    市販のでもいいのであれば、本人が頑張ってくれるなら、周りと同じようにしなくてもいいかと思ってます。

    • 1月28日